物置のサイズで後悔しない!避けるべき失敗例とサイズの選び方を徹底解説!

物置のサイズで後悔しない!避けるべき失敗例とサイズの選び方を徹底解説!

物置のサイズで後悔している人が多いって知っていますか?

物置にはサイズが多く、どのサイズが自分にとって一番なのかなと悩んでいる人は多いです。

あゆ

うん…どのサイズが一番いいのか悩んでる…

小さすぎても大きすぎても後悔に繋がるかもしれないからね!

この記事では、エクステリア商材を扱う外構のプロの目線から、物置のサイズで後悔しない選び方を詳しく解説します。

この記事の具体的な内容
  • 物置きのサイズでよくある後悔例
  • 後悔しない物置サイズの選び方
  • 物置のサイズで後悔したいために押さえておきたい注意点やポイント

ぜひ最後まで読んで、物置のサイズで後悔しないようにしましょう。

外構工事の見積もり数と比較して安くなった人の調査

実際に外構の一括見積もりサービスを利用し、比較することで費用が安くなったと答えた人が9割もいます。

物置を設置しようと考えているのであれば、必ず複数の外構業者へ見積もりを依頼するようにして下さい。

目次

本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。

 

この記事の筆者 あゆ‐ゆた

住宅や病院などの施設関係の建設業(大工工事全般)に携わる経歴を持つ。現在は、住宅や欠かせない建材メーカーに勤務。エクステリア商材の扱いも有。年間で600軒以上の図面を見て積算も行う。インスタグラムも運営中(フォロワー数3.3万人)家を建てる方へ、業界人しか知らない情報等を発信中。詳しいプロフィールはこちら

物置のサイズでよくある後悔・失敗とは…?

物置のサイズでよくある後悔・失敗とは…?
あゆ

物置のサイズでよくある後悔について教えて!

よくある後悔についてまとめたよ!

思ったよりもサイズが小さく物が入らなかった

事前にこれを入れようと考えていたにも関わらず、入らなかったといったケースはよくあります。

あゆ

どうしてそんなことが起こるのかな?

棚とか微妙な柱があるからかな!

棚が邪魔で入らない・だけど棚がないと上手く収納できないなどもあります。

また、収納したい物のサイズを測っていない、合計のサイズを確認していないなども考えられます。

物置のサイズを決める場合は、ワンサイズ大きいサイズも視野に入れることをおすすめします。

家族が成長して物が増えたため入らなくなった

家族が成長して物が増えたため入らなくなった

家族が成長するにつれ、子どものおもちゃが増える・季節用品(クリスマスツリーなど)のサイズが変わるなどが起こります。

また、成長するにつれ、ライフスタイルも変わってきます。

あゆ

なかなか未来のことは予測できないよね…

でも、事前に把握することは出来るよ!

将来的に荷物が増えることは間違いありません。

物置のスペースが不足すると、家の中に物があふれることになります。

将来を見据え、物置のサイズは大きめにすることをおすすめします。

物置が大きく庭が狭くなった

物置のサイズを大きくしたせいで、庭のスペースが狭くなった…といった後悔もあります。

また、物置が大きいと庭のおしゃれさが減り、なんとなくダサい…と思ってしまう可能性もあります…

あゆ

それはちょっとイヤだね!

大きさはバランスが大事だよ!

勿論、小さいよりは大きい方が絶対に良いです。

なので、想定しているサイズよりもワンサイズ大きめにすることが一番のおすすめです。

また、物置が道路から丸見えになるのであれば、おしゃれな物置を選ぶことも頭に入れましょう。

物置を後から購入して駐車がしにくくなった

物置の設置場所を、駐車場の一部に設置すると車が停めにくくなるパターンもあります。

あゆ

確かに、近いと車が停めにくいかも!

駐車は毎日のことだからストレスになるよね!

駐車場の近くに置くと、駐車以外では邪魔にならないため便利です。

しかし、物置のために車のサイズをワンサイズ落とすなどすれば、本末転倒です。

駐車場に物置を設置する場合は、車の駐車のことも頭にいれて計画しましょう。

物置の奥行きが微妙で使い勝手が悪い

物置の奥行は大事です。

あゆ

どうして奥行が大事なの?

使い勝手に大きく左右されるからね!

奥行が問題になる例
  • 奥行きが浅い場合:収納できる物が限られる(自転車・バイクなどは無理)
  • 奥行きが大きい場合:奥のものが取り出せない(工具などすぐに取り出したいものなど)

そのため、物置に何を入れたいのか事前に考える必要があります。

物置の扉が小さすぎて出し入れがしにくい

物置の扉は通常2枚扉か3枚扉になっています。

そして、2枚扉の場合、最大で半分の開口しかないのに対し、3枚扉は開口が2/3になります。

あゆ

なるほど!確かに物を入れる場合は扉が大事だね!

特に大きい荷物の場合は、開口が広い方が出し入れがしやすい!

そのため、2枚の扉ではなく3枚扉の物置にするようにしましょう。

物置のデザインや色が家の外観や庭との合わなかった

物置を選ぶ時に、収納量などを重視してしまいますが…これで後悔している人も多いです。

あゆ

どうして収納量で選んだらダメなの?

家の外観や庭と合ってなくてダサいってこともあるからね!

家の外観や庭に合ってない場合、見栄えが悪くなります。

特に、物置が前面道路から見える場所へ設置する場合は、物置の見た目にも注意する必要があります。

もちろん、収納量も大事ですが、デザイン性も考えて物置を選ぶようにしましょう。

\物置で後悔したくないならプロへ依頼/

外構業者 紹介サービス特徴

▶リショップナビ
エクステリア
専門スタッフが日程調整
値引き相談・お断り代行も可
登録業者は1,500社

実績も多い

▶無料で利用する


タウンライフ外構
自分で好きな業者を選べる
特典が無料で貰える
登録業者は優良業者のみ

▶無料で利用する
無料で外構業者を紹介してくれるサービス

物置のサイズでよくある後悔・失敗への対策

物置のサイズでよくある後悔・失敗への対策
あゆ

サイズで後悔しないための対策を教えて!

対策を紹介するよ!

物置に何を収納するか考える

まずは、物置に何を収納するかを考えましょう。

あゆ

でも…何があるだろう…思い浮かばない!

我が家が物置に置いている例を紹介するよ!

物置によく収納されるものの例
  • 自転車(子ども用)※大人用も入れる人は頭に入れよう
  • ガーデニング用品(スコップ・土など)
  • 工具類
  • 洗車用品
  • プール(浮き輪・空気入れを含む)
  • キャンプ用品(テントなど)
  • バーベキューセット
  • スーツケース
  • ケルヒャー
  • ゴルフバック

他にも、予備の車のタイヤ・サーフィンやスキー用品・バイクなどが考えられます。

まずは、物置に置こうと考えているものを洗い出し、サイズを測ることが重要です。

ちなみに物置に置かない方がいいものもあるため、これらは物置に置かないようにしましょう。

物置に置かない方がいい物
  • ガソリン・灯油:火災の原因になるため、絶対に置いてはいけない
  • 食品(缶詰・レトルト含む):湿気や虫に弱いため、腐る可能性が高い
  • 衣類・写真・本:湿気や虫に弱いため、カビが生える可能性が高い
  • 電化製品:湿気や高温に弱いため、故障する可能性が高い

スペース確認のため物置を設置する場所を考える

物置を設置する場所を考える
あゆ

どうしてサイズと場所が関係するの?

設置場所のスペースの問題があるからだよ!

設置場所が狭いと大きな物置は置けません。そのため、ますは設置場所を検討する必要があります。

また、当たり前の話ですが、使いやすい場所に設置することが一番大事です。

例えば、バーベキュー用品を入れて置くなら、バーベキューを行う場所の近くが便利です。

そういった使い勝手が良い場所を頭にいれましょう。

物置の設置場所の失敗についてはこちらで詳しく解説しています。

設置する場所のサイズを測る

物置を設置する場所の広さを確認します。

あゆ

先に広さを確認した方がいいのかな?

そうだね!まずは、最大でどのサイズが置けるかを確認した方がいいね!

設置する時に壁面からある程度離して設置しなければいけないため、左右後方に10~20cm程度の余裕が必要です。

そのため、設置場所を考えた後、最大寸法を確認するようにしましょう。

また、雨水枡・汚水枡の位置も確認が必要です。枡の上は設置できないので注意しましょう。

駐車所に置くならサイズではなく場所を再検討する

駐車所に置くならサイズではなく場所を再検討する

駐車場に物置を置こうかなと考えている人は、もう一度、設置場所を検討して欲しいです。

あゆ

どうして?駐車場じゃダメなの?

車の駐車と全く関係ない場所ならOKだよ!

物置のサイズは思った以上に大きいです。駐車場に置く場合、駐車がしにくくなります。

そのため、場所をずらせるのであれば、場所をずらすことも検討して下さい。

物置の実際のサイズを測る(自分の目で見る)

物置の実際のサイズを測る(自分の目で見る)

カタログやネットで見ても、実際にサイズを見ないとイメージが湧きません。

あゆ

でも…実際にサイズの物置って見れないよね?

近くのホームセンターに行けば見れるよ!

ホームセンターには、実物の物置が展示品として置いています。

自分の目で見て、触ってみて確認することは大事です。

また、スケール(メジャー)を持って現地へ行きましょう。

内側のサイズなども測ると、何が入るかなどを確認できます。

物置に入れようと思っている大きめのサイズは事前に測っていると、現地でこれは入る・入らないの確認もできます。

ワンランク上のサイズの物置を選ぶ

想定しているサイズより大きめを選ぶ

想定しているサイズよりも大きめを選ぶことは大事です。

あゆ

どうして大きめを選ぶことが大事なの?

収納したい物の量は増えるからだよ!

例えば、今は子どもが小さくて自転車が必要にないかもしれません。しかし、将来的には自転車を購入する可能性があります。

また、子ども用の自転車から、中学生・高校生になると大人用の自転車へとサイズが大きくなります。

物置のサイズを今の必要なサイズにしておくと、将来的には入らなくて後悔につながるために、想定しているよりも大きめのサイズを選びましょう。

ただし、物置が大きすぎると庭が狭くなり、庭の使い勝手が悪くなる可能性があるので注意が必要です。

物置が敷地の外から見える場所ならおしゃれな物を選ぶ

物置は家の裏側で表から(お客さん)は見えない場合は問題ありませんが、見える位置に物置が来る場合はおしゃれな物置にすることをおすすめします。

あゆ

物置はダサいのかな?

一般的な物置はスチール素材だからね!

物置の種類によっては、建物の外観に合わない・物置だけが浮いてしまうといった危険もあります。

最近はおしゃれな物置が増えてきていまうので、見える位置に設置するならおしゃれな物置にすることをおすすめします。

物置の扉は3枚引き戸を選ぶ

扉は2枚扉ではなく3枚扉を選択しましょう。

2枚扉よりも3枚扉
画像引用:ヨド物置 カタログより
あゆ

2枚扉だと使いにくい?

物が取り出しにくいよ!

物置のサイズによっては、2枚扉しかないものがありますが…それならワンサイズ大きくして3枚扉にした方が使い勝手がいいので、3枚扉の物置にしましょう。

専門家の意見を参考にする

専門家の意見を参考にする

物置の設置をする場合、専門家の意見を参考にしましょう。

あゆ

専門家って??

外構工事業者だよ!

自分達で考えることも大事ですが、多くの物置を設置してきた業者の意見は非常に参考になります。

例えば、高台に住んでいるため、風が強いけど問題ないか?海沿いの近くに住んでいるが、サビの心配は?などもプロならではの意見を言ってくれます。

後悔しないためにも専門家の意見を参考にすることをおすすめします。

細かい事でも分からない事は質問する事をお勧めします。そして納得して購入しないと、後悔するかもしれません。

専門家に物置を確認したい場合は、外構の一括見積もりサービスを利用して下さい。

\物置で後悔したくないならプロへ依頼/

外構業者 紹介サービス特徴

▶リショップナビ
エクステリア
専門スタッフが日程調整
値引き相談・お断り代行も可
登録業者は1,500社

実績も多い

▶無料で利用する


タウンライフ外構
自分で好きな業者を選べる
特典が無料で貰える
登録業者は優良業者のみ

▶無料で利用する
無料で外構業者を紹介してくれるサービス

物置のサイズで後悔しないために事前に把握しておくこと

物置のサイズで後悔しないために事前に把握しておくこと
あゆ

サイズで後悔したいために考えて考えていた方がいいことってあるの?

抑えておきたい注意点があるから解説するよ!

物置のサイズで後悔しないために事前に把握しておくこと

棚の数を増やす必要かを検討する

棚の数を増やす必要かを検討する

通常、物置の棚は2枚/1台です。

そのため、置くものによっては、棚板の数が足らないと思うかもしれません。

あゆ

棚板が2枚って知らなかった…

小さいものを収納するなら棚は多い方が良いよね!

例えば、工具関係を収納しようと考えているなら、棚は多くあった方が効率よく収納できます。

大きい物を収納しようと考えているなら、棚板が邪魔になるケースもあります。

そのため、棚板の枚数が必要か、不必要かもチェックしていくと良いですね。

棚板はオプションで増やすことが可能です。

物置の増設・移設の可能性を考えておく

将来的に物置を増設したい!と考える場合はあります。

あゆ

どうして増設したいって思うのかな?

物が増えてしまって…捨てるに捨てれない状況が出てくるからね!

また、設置はしたけど…場所を移動するってことも考えられます。。。

移設を検討する場合の例
  • 隣、近所の日当たりの問題(苦情)
  • 設置したは良いけど使い勝手が悪い(取り出しにくい)
  • 駐車の邪魔になる

物置の移設する場合は、お金がかかります。

そのため、最初から増設するスペースを検討する、移設しないで問題ない場所かチェックすることが大事です。

物置の設置は何年も利用することになるため、後悔しないためにも可能性は考えておく必要があります。

10年後を考えてサイズを選択する

10年後を考えてサイズを選択する
10年後を考えてサイズを選択する

今現在と10年後では、間違いなくライフスタイルが変わります。

あゆ

どんなことが変わるのかな?

例をあげていくよ!

10年後が変わっている例
  • 家族構成が変わる(可能性がある)
  • 子どもの成長により必要なおもちゃ、不必要なおもちゃが出てくる
  • ガーデニングやDIYなどの趣味も変わってくる(かも)

基本的には、物は減るよりも増えることの方が多いです。

今はこれぐらい物置に入れようと思っていても、将来的にはもっと多くの物を入れたいと思うようになるため、初めから大きめを選ぶ方が絶対に良いです。

ただし、設置できる場所との兼ね合いもあるでの、設置できる場所と併せて検討しましょう。

\物置で後悔したくないならプロへ依頼/

外構業者 紹介サービス特徴

▶リショップナビ
エクステリア
専門スタッフが日程調整
値引き相談・お断り代行も可
登録業者は1,500社

実績も多い

▶無料で利用する


タウンライフ外構
自分で好きな業者を選べる
特典が無料で貰える
登録業者は優良業者のみ

▶無料で利用する
無料で外構業者を紹介してくれるサービス

物置のサイズについてよくある質問

よくある質問をまとめましたので参考にして下さい。

物置が使い勝手が良い奥行のサイズはどれくらいですか?


使い勝手がいい奥行のサイズは、75cm~90cm程度がおすすめです。

多くの荷物を入れたいからと奥行きが大きい物置にしてしまうと、奥に入れた物を出すのが難しく、掃除もしにくいなどのデメリットがあります。

しかし、自転車やバイクなどの大きな物を収納したい場合は、奥行きが120cm以上ある物置を選ぶ必要があります。

自転車が入るサイズはどのくらいですか?

横幅が200cm程度・奥行は120㎝以上の物置がおすすめです。

一般的な成人用の自転車のサイズは、全長が約180~200㎝×高さが約110㎝×幅が約60~70㎝です。

しかし、多少の余裕がないと、物置の中で自転車を動かすことができないため、前後左右に30cmずつのスペースを確保することをおすすめします。

※自転車のサイズによって異なります。子ども用だけなどの場合は、もう少しサイズが小さくても問題ありません。

タイヤ3台分が入る大きさはどのくらいですか?

一般的な車のタイヤは直径が約60〜70cm、幅が約20〜25cmとなることが多いです。

※タイヤの大きさは型によって異なりますのであくまでも参考程度にお願いします。

そのため、仮にタイヤを3台分(12本)を2列6段で床に直置きした場合は、幅(奥行):約120~140㎝×高さ:120~150㎝となります。

タイヤだけでなく、その他の物も収納すると考えると、サイズ的には横幅:約230㎝×奥行:約130㎝×高さ:約230㎝が一番バランスが取れたサイズです。

物置の大きさはどうやって選べばいいですか?

考えて欲しいことは3つです。

  • 物置の中に収納したいものをリストアップしてどのくらいのスペースが必要か検討する
  • 物置を置こうと思っている場所のサイズを測って扉の開閉が可能なのかスペースを確認する
  • 可能な限り大きいサイズを検討する

今想定している荷物の量より必ず増えるため、可能な限り大きめのサイズを選ぶことをおすすめします。

\物置で後悔したくないならプロへ依頼/

外構業者 紹介サービス特徴

▶リショップナビ
エクステリア
専門スタッフが日程調整
値引き相談・お断り代行も可
登録業者は1,500社

実績も多い

▶無料で利用する


タウンライフ外構
自分で好きな業者を選べる
特典が無料で貰える
登録業者は優良業者のみ

▶無料で利用する
無料で外構業者を紹介してくれるサービス

まとめ:物置のサイズで後悔したいための対策

まとめ:物置のサイズで後悔したいための対策

本記事では、物置のサイズで後悔したい方法について解説しました。

物置に収納しようと考えているものは、将来的には必ず増えます。

そのため、今よりも余裕を持ったサイズを頭にいれることが大事です。

それでは本記事のまとめです。

物置のサイズで後悔しない選び方
  1. 物置に何を収納するか考える
  2. 物置を設置する場所を決める
  3. 物置の実際のサイズを測る(自分の目で見る)
  4. 想定している収納量より大きいサイズを選ぶ
  5. 専門家の意見を参考にする
事前に考えよう

外構の一括見積もりサービスを上手に利用して物置の設置費用を安くしましょう。

外構工事の見積もり数と比較して安くなった人の調査

実際に外構の一括見積もりサービスを利用し、比較することで費用が安くなったと答えた人が9割もいます。

外構の見積もりは外構一括見積もりサービスを利用することが手間もかからずに楽できます。

外構業者 紹介サービス特徴

▶リショップナビ
エクステリア
専門スタッフが日程調整
値引き相談・お断り代行も可
登録業者は1,500社

実績も多い

▶無料で利用する


タウンライフ外構
自分で好きな業者を選べる
特典が無料で貰える
登録業者は優良業者のみ

▶無料で利用する
無料で外構業者を紹介してくれるサービス
インスタグラムもやってます。

ブログよりも我が家の写真を沢山載せてます。よかったらフォローして頂けますと幸いです。

インスタグラムはこちら☞

[colwrap][col2]スポンサーリンク


[/col2][col2]スポンサーリンク


[/col2][/colwrap]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次