外構の見積りを依頼したい!でもどこに頼んだらいいんだろう…??
外構の一括見積りを利用しようにも…一括見積りに関しては少し怖い印象を持っていませんか?
こんな悩みを持った人は、意外と多いです。

うん…本当に一括見積りで依頼していいの?売り込みされそうで怖いかも…

確かに、そう感じる人も多いよね!
そこで、本記事ではエクステリア商材を扱うプロの目から、外構工事をどこに依頼したら満足な内容になるのかを詳しく解説します。
また、外構の一括見積りについても深く解説していきます。
- 外構工事業者を選ぶ上での注意点やポイント
- 外構工事の相見積もりを行う理由
- おすすめの外構工事の相見積もりができるサイト(サービス)
外構工事は新築一戸建ての人にとっては【最後の工事】です。
外構の見積もりシミュレーションをしてみると想像以上に高い…
最後になってしまうから予算が残っていないケースもありますよね…下手したら外構がしょぼい…なんてこともあります。
だからこそ、外構工事をおしゃれに安くしたい!!そう思っていませんか??

実際に外構の一括見積もりサービスを利用し、比較することで費用が安くなったと答えた人が9割もいます。
一括見積もりサービスを利用しないと損なので、この記事を参考にして一括見積もりサービスを利用して下さい。
- 外構工事一括見積りサービスのランキングを先読みする
- 外構工事一括見積りサービスの比較表を先読みする
- 外構工事おすすめランキング1位はコレ!を先読みする
気になる場所へタップして移動出来ます。
結論:おすすめの外構工事一括見積もりサイト 第1位は??

まずは結論です。
私が本気でおすすめする外構工事一括見積サイトは
第1位【タウンライフ外構】、第2位【ガーデンプラス】、第3位【リショップナビエクステリア】です。
正直、利用するだけは無料なので最低でもこの3つは利用すべきと考えています。
外構見積一括請求の第1位は【タウンライフ外構】
外構工事の見積ができるサービスの一覧をまとめました。
サービス名 | 利用料金 | 業者数 | 見積を貰える登録業者数 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
![]() タウンライフ外構 おすすめNO.1 | 無料 | エリア次第 | 600社 | 新築も対応可能 依頼先は自分で選べる 申込特典がある 保証は業者次第 エリアによっては紹介数が少ない |
![]() ガーデンプラス | 無料 | 1社 | 1,315社 | 施工実績が多い デザイナー在籍でおしゃれな外構 保証期間が長い(施工部分10年) 紹介が1社のみ 相見積もりするなら別に依頼が必要 |
![]() リショップナビ エクステリア | 無料 | 最大3社 | 約1,500社 | スタッフにお任せでOK(日程など) お断り・値引き交渉もスタッフに依頼 提携業者が多い 後追いの連絡が必ずある 業者に当たり外れがある |
![]() 外構・エクステリア パートナーズ ![]() | 無料 | 最大3社 | 約280社 | スタッフに建築士のプロがいる お断り・値引き交渉もスタッフに依頼 提携業者が少ない 後追いの連絡が必ずある ダイレクトメールがある |
![]() リショップナビ | 無料 | 最大5社 | 約1,400社 | 専門スタッフに任せればOK 提携業者が多い 独自の保証制度があり 業者に当たり外れがある 外構のプロではない業者も有 |
![]() ホームプロ | 無料 | 最大8社 | 約1,200社 | 匿名で利用できるので気軽さがある お断りもボタン一つで可能 提携業者が多い 後追いの連絡が必ずある 外構のプロではない業者も有 |

タウンライフ外構って登録業者が少ないけど…大丈夫なの?

登録業者が少ない=それだけ厳選されているって事だね!
タウンライフ外構は簡単にどの業者でも登録出来るわけではありません。
\ 先にランキングを見たい人は/
タップしてランキングを先読み出来ます
外構工事業者を選ぶ上での注意点は何?


外構工事業者を選ぶ上での注意点ってあるの?

うん!外構工事業者も様々だからね!注意点を説明していくよ!
最悪な業者に当たると、家は立派なのに外構が残念…といった事に成りかねません。
外構工事業者を選ぶ上での注意点は以下の通りです。
気になる場所へタップして移動出来ます
現地調査がなしで見積を提出する業者は要注意
簡易的な概算見積もりであれば問題ありませんが、外構工事はそんな単純な話ではありません。
見積もり前に自宅の庭(新築の場合は新築現場へ)を実測して見積りを提出してもらう必要があります。

どうして図面だけじゃダメなの?

図面だけじゃ隣家の状況が分からないからだよ!
周りの建物の状況、太陽による影響や道路状況、土留めが必要なのか…など分からない部分が多いです。
- 実際に現地で確認する
- 図面だけで判断する
どちらが間違いがない見積りになるかは…分かりますよね。
とりあえずはプラン・見積もりが先に欲しいかもしれませんが…
基本的には、必ず現地調査を行う業者でなければ誠意がない業者と考えましょう。
図面だけだと、見えない部分に追加の費用が掛かり請求されるといったトラブルも発生する可能性もあります。
価格があまりにも安い業者は注意する

外構工事は想像している以上に価格が高いです。
そのため少しでも安い方がいいなっと思ってしまいがちですが…

どうして安い業者はダメなの…?安い方がいいじゃん!

安い業者がダメじゃなくて…あまりにも価格がかけ離れている場合が要注意って事だよ!
- 安い材料が使われる(見積りされている)可能性がある
- 安全性がない
- 保証期間がない
あまりにも金額が安い場合はこういった理由があるかもしれません。
例えば…工事費用がA社の場合は200万、B社の場合100万であれば100万円の方に行っちゃいたい気持ちになりますが…

こんなに価格差があると…同じ条件での見積りではないからね!
エクステリアは金額だけでなくデザインや提案力・そしてアフターサービスを比較検討する必要があります。
金額が安い業者がダメではない。安い業者は注意して見積りの内容を確認するとOK
値引きにつられて業者を決めない
正直なところで言えば、値引きはあってないようなものです。

あってないような意味って…どういうこと?

金額って業者の方で勝手に決めることが出来るからね!
もっと簡単に説明します。
- A社→見積もり金額 200万 値引き10万 最終金額190万
- B社→見積もり金額 250万 値引き60万 最終金額190万
B社の方が値引き額が大きいのでお得に見えますが…
見積もり金額を決めるのは業者です。スーパーや家電量販店でも同じですが、値引きの額よりも最終の金額が一番大事です。
値引き額で決めるのではなく、最終的な金額で比較をしましょう。
中途半端で終わらない業者にする(納得いくまで話し合う)
外構業者の中には、完全にプランが決定していないにも関わらず契約を先に…という会社もあります。

そんな会社は要注意だよ!
こういった会社は、最後まで説明してくれないケースが多いです。

完成がどんな風になるのか、図面だけでは分からないってこともあるよね!
こういった分からない部分の説明を行ってくれないことが多いので、しっかりと説明してくれる会社と契約しましょう。
とにかく分からないことがあったら聞く!丁寧に答えてくれる業者が良い会社です。
\ 先にランキングを見たい人は/
タップしてランキングを先読み出来ます
外構工事業者を選ぶポイントは??


外構工事業者を選ぶポイントを教えて欲しい!

うん!業者を選ぶポイントを紹介するよ!
外構工事業者を選ぶポイントは以下の通りです。
気になる場所へタップして移動出来ます
今までの工事実績を確認する(工事実績が豊富)
外構業者を選ぶ時は必ず過去の実績を確認するようにしましょう。

でも…実績ってどうやって見たらいいの??

一番良いのは担当者に過去の施工例を見せてもらうのが一番いいね!
過去の施工例を見ることが出来れば、どんな工事をやったことがあるか分かります。
特に過去の実績が多ければ多い程、それだけ皆に選ばれているって事です。
仕事が多ければ、職人さんを抱えている人数も多く工事経験も多いので安心出来ます。

ホームページがあまりにも適当だと…信頼度は低いよね…
担当者が話をしやすいか・誠実な人柄か

意外と大事なのは担当者が話しやすいかというポイントです。

確かに担当者が話をしやすいのは大事だと思うけど…そこまで重要?

勿論!人に意見を押し付ける人と、提案してくれる人とは別物だからね!
知識が豊富なのはプロとして最低限必要ですが、住む人の立場に立って提案できるかといった部分は非常に大事です。
住む人が素人だから、言っても分からないだろうといった担当者であれば、自分の立場の事しか考えていません。
例えば、会社(自分)都合の場合、こういった提案もあります。
価格のことを何も言わないのに、自社の在庫商品を減らしたいために…

この商品(在庫)を使えば価格安くなりますよ!って提案があるかも?

ん~その材料が好みの商品だったらそれも有かもけど…
やっぱり、自分の好みの商品を選びたいし、それに沿った提案が欲しいです。
しかし、会社の都合でしか考えていない人は、施主に対して本当に良い内容で提案んは行ってもらえません。

そんな人は信用は出来ないかも…

誠実な人ってのは大事だよ!
話(要望など)を丁寧に聞いてもらい、それに沿った提案を行ってくれる人が大事です。
保証制度やアフターサービスが良い
外構工事が完成したら、おしまいというわけではありません。
何も問題なければ良いですが、仮に工事に不備が合った場合は手直しを行ってもらわなければいけません。
しかし、保証期間が短くて気づくことが遅かった場合、手直し工事でも費用が発生する可能性があります。

保証期間って大事なんだね!

うん!保証期間はしっかりと確認しようね!
特に、どの部分が保証期間が長いのかなどしっかりと確認することをおすすめします。
デザイン・提案力が自分にピッタリ


まずは自分の希望って大事だよね!希望通りのプランになってないと嫌かも…

そうだね!僕としては希望を超えるプランが欲しいけどね!
希望としてこちらの要望を叶える事は大前提です。
しかし、デザインだけではなく使いやすさと安全性が最も大事です。
安心出来る業者は以下の特徴があります。
- こんな風にしなければ危ない!
- こっちの方が使い勝手が良い
こちらの要望だけじゃなく、提案や指摘をしてくれる業者が良い

イエスマンだけじゃなく、ちゃんと意見を言ってくれる
業者さんが良いって事だよ!
また、いくらデザインや提案力があったとしても予算が大幅にオーバーする提案しかなければ…

どう頑張っても依頼出来ないもんね…
予算内で提案してくれる業者でありながら、安全面や機能面・そしてデザイン力がある業者が一番です!
外構工事業者の探し方や選び方をもっと詳しく知りたい人はこちらを参考にして下さい。

\ 先にランキングを見たい人は/
タップしてランキングを先読み出来ます
外構工事一括見積りサービスのランキング

インスタグラムでフォロワー数3.4万人の私がアンケートをとりました。

この結果をランキングにしていきます。
また、これまでのポイントや注意点を踏まえた上で、見積の取りやすさ、サービス内容などを総合的に考えてまとめています。

個人的には全部試して欲しい!
サービス名 | 利用料金 | 業者数 | 見積を貰える登録業者数 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
![]() タウンライフ外構 おすすめNO.1 | 無料 | エリア次第 | 600社 | 新築も対応可能 依頼先は自分で選べる 申込特典がある 保証は業者次第 エリアによっては紹介数が少ない |
![]() ガーデンプラス | 無料 | 1社 | 1,315社 | 施工実績が多い デザイナー在籍でおしゃれな外構 保証期間が長い(施工部分10年) 紹介が1社のみ 相見積もりするなら別に依頼が必要 |
![]() リショップナビ エクステリア | 無料 | 最大3社 | 約1,500社 | スタッフにお任せでOK(日程など) お断り・値引き交渉もスタッフに依頼 提携業者が多い 後追いの連絡が必ずある 業者に当たり外れがある |
![]() 外構・エクステリア パートナーズ ![]() | 無料 | 最大3社 | 約280社 | スタッフに建築士のプロがいる お断り・値引き交渉もスタッフに依頼 提携業者が少ない 後追いの連絡が必ずある ダイレクトメールがある |
![]() リショップナビ | 無料 | 最大5社 | 約1,400社 | 専門スタッフに任せればOK 提携業者が多い 独自の保証制度があり 業者に当たり外れがある 外構のプロではない業者も有 |
![]() ホームプロ | 無料 | 最大8社 | 約1,200社 | 匿名で利用できるので気軽さがある お断りもボタン一つで可能 提携業者が多い 後追いの連絡が必ずある 外構のプロではない業者も有 |
第1位 タウンライフ外構

外構工事の一括見積りサービスを一番おすすめするのは【タウンライフ外構】です。
- タウンライフは仲介業者ではない
- 依頼先は自分で選ぶことが出来る
- 厳選した業者のみ(530社以上)
- 外構だけでなく住宅の事も詳しい業者が多い
タウンライフ外構は仲介業者ではありません。
本当に業者を紹介するだけで、後追いをタウンライフ側から行うことはありません。

正直…後追いの連絡って面倒だったりするんだよね…
業者を自分で選ぶことが出来ることが、他のサービスと大きく違うところです。
厳格な国家基準をクリアした業者のみ(530社以上)が登録されているため、悪徳業者がいないと言えます。

登録業者が少ないら、多くの業者を紹介して貰えないんじゃない…?

うん…エリアによっては業者の数が少ないかも…
一度業者数を確認してみてね!
登録業者は年々増えていますが、他のサービスと比べて数が少ないことがデメリットと言えます。
また、タウンライフ外構の提携業者は、外構だけじゃなく住宅にも詳しい業者も多いです。
そのため、この部分は家本体に支障が出るからやらない方がいいなど…注意深く工事をすることが出来ます。
何しろ第三者機関による調査で堂々と三冠を達成しているのが【タウンライフ外構】です。
\おすすめNO.1/
外構工事一括サイトの決定版

タウンライフ外構の評判・口コミを知りたい人は参考にして下さい。
第2位 ガーデンプラス

第2位は【ガーデンプラス】です。
- 施工実績がどこよりも多い
- プロのデザイナーが在籍のためおしゃれな外構になる
- 全国(沖縄を除く)に拠点がある
- 保証期間が長い
ガーデンプラスは、外構・エクステリアの施工実績がNO.1です。

実績が豊富って安心だよね!
プロのデザイナーが在籍する【デザインセンター】があります。
そのため各エリアでデザインの質が劣るという事はなく、あなたが住むエリアでも同じようにプロのデザイナーの監修のもと外構プランを受ける事が出来ます。
多くのコンテスト受賞実績があり、どこもおしゃれな外構ばっかりです。
また、、ガーデンプラスは沖縄を除く全ての都道府県に拠点がありますのでどのエリアでもほぼ対応が可能です。

全国で対応可能は嬉しいね!

そうだね!登録しても業者がいないってならない点は安心だね!
他にもガーデンプラスは保証期間が長いことも良いポイントです。


ガーデンプラスのデメリットは1つだけ!
依頼しても1社からしか見積が貰えないって事だよ!
ガーデンプラスは1社からしか見積もりが貰えないことがデメリットと言えます。
しかし、エクステリアのプロからの提案があるため他のサービスと併用して利用すべきサービスです。
\ エクステリアのプロから提案 /
保証が一番充実して安心できる

第3位 リショップナビエクステリア(旧:くらそうねエクステリア)

第3位は【リショップナビエクステリア】です。
- 専門スタッフが日程の打合せ価格交渉など全て請負
- エクステリア専門の提携業者は1,500社
- お断りの場合も専門スタッフにお任せ可能
リショップナビエクステリアは専門スタッフが全てやってくれます。

全てって具体的にはどんなこと?
- 紹介する業者とこちらの希望日程の打合せ
- 紹介する業者へ家の図面と予算の伝達
- 外構のプランや見積提出の期限の管理
- 値引き交渉
- お断り業者への連絡

こんなことまで行ってくれるってすごくいいよね!

それは嬉しいよね!やっぱり…
お断りって中々言いにくいからね…
紹介して貰った外構業者(最大3社全部)と契約しない場合でも、専門スタッフが断りを入れてくれます。
エクステリア・外構に特化している専門業者が1,500社も提携しているからこそ、良い業者に巡り合える可能性が高いです。
全てお任せして楽に業者を探そうと思っている人にピッタリのサービスです。
\ エクステリア専門業者で選ぶなら/
プロに全て任せることできる

第4位 外構・エクステリアパートナーズ

第3位は【外構・エクステリアパートナーズ】です。
- 専門スタッフが日程の打合せ価格交渉など全て請負
- 専門スタッフの中に建築士が在籍
- 加盟している業者はエクステリア専門業者のみ
外構・エクステリアパートナーズは専門スタッフがヒアリングを行って、外構業者へ紹介するシステムです。
何と言っても加盟できる業者が少ないことが魅力な点です。

少ないと…悪いんじゃないの?

それだけ審査が厳しいから良い業者しかいないってことだよ!
ただし、加盟数が少ないためエリアによっては紹介できる業者の数が少ないことがデメリットと言えます。
外構工事をおしゃれにしたい!失敗したくない人にピッタリなサービスです。
\ 建築士も在籍しているから安心/
エクステリア専門業者に依頼するなら
第5位 リショップナビ

第4位はリショップナビです。
- リショップナビ専門スタッフが業者を紹介
- 提携業者は1,500社と最大数
- 独自の保証制度が有り
リショップナビは専門のスタッフがヒアリングを行って、業者へ紹介するシステムです。

電話でヒアリングしてからの業者紹介となるよ!

自分で業者を選ぶのでなくて、スタッフからの紹介って事だね!
プロに電話で相談しながらおすすめの会社を紹介して欲しい人にはピッタリです。(提携業者は1,500社と最大)
また、リショップナビには万が一工事業者が倒産した場合の独自の保証制度(工事を行う前に支払ったお金の返還・代替の会社の紹介など)があります。
しかも、この保証に関しては無料なので安心です。
会社を紹介した後にメールにて保証申込みフォームより申し込みを行いますので、忘れずに申し込みを行いましょう。
\ 提携業者は最大級 /
独自の保証制度で安心できる

第6位 ホームプロ

第4位はホームプロです。
- 匿名で利用が可能!
- 加盟店は1200社と多い
- 加盟店への指導・育成を実施
ホームプロは匿名で利用が可能です。
住所や電話番号など個人情報をリフォーム会社とのやり取りの時は不要でOKです。
※登録時には個人情報は必要です。登録は勿論、無料です。

電話で営業される事はないって事だね!

そうだね!自分のペースで検討・確認が出来るよ!
匿名のまま商談を行い、気に入らない会社にはボタン一つでお断りが可能です!
またホームプロは2001年よりサービスが開始した日本で初のリフォーム会社紹介サイトです。

日本初って実績があって老舗なんだね!
安心感があるよね!

加盟店も1,200社と多いからね!
紹介出来る会社も多いって事だよ!
更には、ホームプロは加盟店に対し育成・指導を行っています。
建築業界はトラブルが多い業界です。
トラブルの回避のためにトラブル内容などを各社のへ共有しながら指導・教育を行っています。

安心して利用出来るよね!
\ 匿名で利用できて安心 /
匿名だから気軽に利用が可能

外構工事を一括見積りサービスの比較表

今回紹介した一括見積りサービスを比較表です。
サービス名 | 利用料金 | 業者数 | 見積を貰える登録業者数 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
![]() タウンライフ外構 おすすめNO.1 | 無料 | エリア次第 | 600社 | 新築も対応可能 依頼先は自分で選べる 申込特典がある 保証は業者次第 エリアによっては紹介数が少ない |
![]() ガーデンプラス | 無料 | 1社 | 1,315社 | 施工実績が多い デザイナー在籍でおしゃれな外構 保証期間が長い(施工部分10年) 紹介が1社のみ 相見積もりするなら別に依頼が必要 |
![]() リショップナビ エクステリア | 無料 | 最大3社 | 約1,500社 | スタッフにお任せでOK(日程など) お断り・値引き交渉もスタッフに依頼 提携業者が多い 後追いの連絡が必ずある 業者に当たり外れがある |
![]() 外構・エクステリア パートナーズ ![]() | 無料 | 最大3社 | 約280社 | スタッフに建築士のプロがいる お断り・値引き交渉もスタッフに依頼 提携業者が少ない 後追いの連絡が必ずある ダイレクトメールがある |
![]() リショップナビ | 無料 | 最大5社 | 約1,400社 | 専門スタッフに任せればOK 提携業者が多い 独自の保証制度があり 業者に当たり外れがある 外構のプロではない業者も有 |
![]() ホームプロ | 無料 | 最大8社 | 約1,200社 | 匿名で利用できるので気軽さがある お断りもボタン一つで可能 提携業者が多い 後追いの連絡が必ずある 外構のプロではない業者も有 |
また、【 ガーデンプラス】【リショップナビエクステリア】はエクステリアに特化した業者のみです。
サポート体制がしっかりしているので利用して損はありません。

全部利用してみて価格とプランの比較をした方がいいよ!
\ もう一度ランキングを見たい人は/
タップしてランキングを確認できます
外構工事の見積比較(相見積もり)を行う理由は…?


どうして外構工事の見積比較を行うの?

見積比較をした方が良い理由を説明していくよ!
相見積もりをした方が良い理由は以下の通りです。
気になる場所へタップして移動出来ます
業者には得意・不得意があるため比較しないと分からない
外構業者と言っても様々な業者が沢山あります。
- 全部自分のところで工事を行う会社
- デザインも施工も下請けに回す業者
- デザインだけは行って施工を行う業者
- 逆に施工は自分のところでやるけどデザインは下請けに回す業者
- 見積書を出すタイミングが遅い業者
- 外構工事を住宅ローンに含んでくれる業者
- 旗竿地の外構に強い など…
また工事内容も様々です。
- 造園関係(シンボルツリー・シンボルツリーに合う下草・目隠しの庭木・生垣・アオダモの注意点)
- オープン外構・セミクローズ外構・クローズ外構
- サンルーム・自転車置き場や人工木デッキ・タイルデッキ・目隠しフェンス・アメリカンフェンス
- カーポート・カーポートの色・カーポートの設置場所・ホームセンターのカーポート
- 目隠しフェンスの高さ・バーベキューのためのウッドデッキの広さ・デッキの目隠し・ウッドデッキの色
- テラス囲い・化粧ブロック積・コンクリート(駐車場)・駐車場の目地
- 玄関アプローチ・洗い出し・外構の階段
- 物置・物置の設置場所・自転車置き場一体型物置・宅配ボックス・外構の照明・門柱
- 人工芝や天然芝・表札など…
全ての工事を同じ会社で行うことはなく、協力業者や下請け業者に依頼するケースがほとんどです。
例えば駐車場2台分の費用も各業者によって異なります。
そのため、会社によって向いている工事と不得意な工事があります。
費用に高い・安いで、これは下請けや協力会社に依頼する・これは自社で工事するなどが分かります。
外構工事を少しでも安くするためには相見積もりが必須


どうして相見積もりをしたら価格が安くなるの…?

比較されたら…金額を他の会社よりも安くしないと受注できないからね!
実は見積もりを作る作業は非常に大変です。
- 現地調査を行う
- プランの作成(こんなデザインと分かるように)
- プランに沿った見積書の作成
実際には人の移動などの人件費が発生している
見積書を貰う私たちは無料ですが、受注しなければ会社にとっては人件費の分、損しています。

だからこそ、受注したい!って業者は思うよね!
A社・B社・C社・D社あったと仮定します。(本命はB社)
価格が高くてもう少し値引きを行って欲しい時、A社・C社・D社で見積をとり、各会社に【値引き】を依頼します。
B社に最終的に他社はこの金額でしたのでもう少し値引き出来ないか?と確認します。
これまで掛けた経費を考えると、値引きしてでも受注したいのが企業です。しかしながらかけ離れた金額では、いらない(受注したくない)工事になるため注意が必要です。
外構工事をおしゃれに安くしたい人は複数の業者に見積もりを依頼しましょう。
外構の値引き交渉にも相見積もりは利用出来ます。
\ 先にランキングを見たい人は/
タップしてランキングを先読み出来ます
外構を一括見積もりした時のデメリットは??


相見積もりを行った時のデメリットってあるの?

うん…やっぱりデメリットはあるよ!デメリットを紹介していくね!
相見積りサービスを利用した時のデメリットは以下の通りです。
気になる場所へタップして移動出来ます
手間や時間が掛かる
正確な見積を貰うためには、自分の庭(新築なら現場)に来てもらって、時間を合わせて打ち合わせを行う必要があります。
外構工事業者とスケジュールを合わせる必要のあるため、自分の時間が取られます。
特に相見積もりで業者の数が多くなれば多くなるほど、現地での打ち合わせの数も増え手間になります。

確かに…毎週の休みがつぶれるのはイヤかも…
また、数社に依頼している場合は、見積もりが揃うまでに時間がかかります。

ただ…価格を安くするためにもこの手間や時間を掛けるようにしよう!
これで10万も20万も(新築の場合は100万以上も)安くなるのであれば、時給計算したらかなりお得です。
業者を絞り込む際に悩む

沢山見積を取りすぎると、迷って選べなくなる可能性があります。
ただ、悩むかもしれませんが、沢山のプランと見積もりを貰った方が最高の外構になります。

それはどうして?

本当に自分の家にとってピッタリのプランや見積もりを貰える可能性があがるからだよ!
見積もりを貰う数が少なければ、もう少し価格が安い会社があったんじゃないか・もっと良いプランがあったんじゃないかと思ってしまいます。
だからこそ、数は多ければ多い程いいです。
また、最終的に選んだ1社以外に断らなきゃいけない部分もデメリットの一つかもしれません…

断りって何となく言いづらいかもなぁ…
しかし、業者は断られるのも慣れています。

今までも多くの人から断られているからね!あまり気にする必要もないよ!
問い合わせのメールや電話が増える
【見積どうでした?外構プランは気に入って頂けました?】といった問い合わせの電話やメールが増えます。

私は…電話営業されるとちょっと嫌だな…

相手側からすると、それも含めて仕事だからね…
正直な話、これは絶対あります。逆にない会社の場合は仕事が欲しいと思っていないということです。
それだけ必死になっていない場合は、値段も安くならない可能性も高いので候補から外してもいいかもしれません。
基本日中、仕事中で電話が出れない場合は一括見積りの際に連絡は、メールでお願いしますと記載すれば問題ありません。
※それでも一度は電話にて連絡が必要になる場合があります。その時は電話に出れるタイミングで問題ありません。
お断りをしないといけない
複数の業者から相見積もりを取ると、必ず行わないといけないのがお断りです。

お断りってちょっと苦手なんだよね…
しかし、業者にとってはお断りは慣れています。
外構業者にとって、成約するよりもお断りの数の方が多いからです。

だからあんまり心配しなくて良いんだよ!
なので、お断りをする場合は、なるべく早く正直に話をしましょう。
- 予算が大きく合わず他社に決めたしまったこと
- 他社のプランが良かったので他社に決めたこと
他社に決めてしまったことを言えば諦めてくれます。
お断りはつらいかもしれませんが、複数の業者から見積もりを取ることで費用は大きく変わるのであればやらない手はありません。
お断わりの時間は短い時間だから、時給計算と思えば…やらない手はありませんよね。
\ 先にランキングを見たい人は/
タップしてランキングを先読み出来ます
外構工事一括見積りサービスを利用するメリットとは?


外構工事一括見積りサービスを利用するメリットってあるの?

勿論、メリットだらけだよ!
外構工事一括見積りサービスを利用するメリットは以下の通りです。
気になる場所へタップして移動出来ます
自分で探す手間が少ない

外構業者を探すってどうやって探すの?

基本はインターネットから探すことが多いよね!
例えば、○○県 外構業者などで検索して探して、ホームページを見て、連絡して…って結構面倒ですよね?

それに、こっちから電話連絡はなんか気が引ける…
外構見積一括サービスを使うと、電話はこちらから掛けなくても、掛かってくるため問題ないです。
しかも、1回の入力で数社の見積もり依頼が出来るので、手間もかからないです

一括見積りを利用した方が簡単に業者が見つかるよ!
お客様満足度が高い


満足している人が多いって事?

うん、そういうことだよ!理由は厳選された業者のみが
登録されているからだよ!
外構業者の一括見積りは、どこの業者でも登録できるわけではなく、全ての業者が、厳選な審査が通っています。
また、一度登録したら終わり!ではなく定期的に審査を行っているためトラブルを防ぐ努力をしています。
条件に満たない会社は退会させられています。それだけでも安心できますよね。

つまりは、お客様満足度が高いって言えるよ!
利用者が多いため安心!

全てのサービスに利用者が多いって事は安心出来るよね!
多くの人が使っていないサービスであれば少し怖いですが、毎月多くの人が活用しているサービスであれば安心です。

もし、サービスを利用して悪かったら口コミはすぐ広まるからね!
たくさんの人が利用しているって事はそれだけ需要も高く安心して利用出来るサービスって事です。
外構の失敗を減らす可能性が高い


失敗を減らす事が出来るってどういう意味??
外構業者は本当に様々で、手抜き工事をする会社や、粗悪な材料を使う会社もゼロではありません…

一括見積りサービスに登録されている会社は厳しい審査を通過している会社だからね!
一括見積りサービスに登録されている業者は比較的安心できる業者が多いので
外構工事が失敗する可能性が低いと言えます。
タップして、もう一度確認することが出来ます。
外構工事の一括見積りによくある質問
外構の相見積もりは何社取ればいいですか?
外構工事の相見積もりは、出来るだけ多くの会社から貰うことをおすすめします。
最低でも5社は欲しいところです。
理由は、外構のプランによって価格が大きく変わるからです。
自分の家にピッタリのデザインやプラン、そして価格を合わせるために多くの見積もりとプランを貰った方がより可能性が上がります。
外構工事の一括見積り依頼をするタイミングはいつですか?
外構工事の見積りを依頼するタイミングは基礎工事が終わった後がベストなタイミングです。
外構工事を依頼するタイミングはこちらで解説してきますので、気になる人は参考にして下さい。

見積もりや外構プランを貰うのは無料ですか?
見積もり依頼をすること・プランや見積を貰うだけではお金は掛かりません。
見積やプランを貰って、デザインや価格面もOKと思い、実際に工事を依頼(契約)した時に初めて費用が発生します。
契約しなければ費用は発生しません。
利用すると契約しなければなりませんか?
必ず契約しなければいけない義務はありません。
自分が気に入ったデザインや予算が合わない場合は契約する必要はありません。
強引な営業されるのが嫌で、電話が掛かってくる事が嫌なんだけど、電話営業はありますか?
見積やプランを提出する上では、正確な情報が必要です。
確認しなければいけないこともあるため、電話の問い合わせはあります。
しかし、見積もりをもらう上である意味しかたがないことです。
特に外構費用を安くするためには必要です。
ただし、見積もり後の強引な勧誘や営業電話であれば着信拒否すればOKです。
外構業者に相見積もりは伝えた方が良いですか?
一括見積もりサイトを利用すると、相見積もりと分かるため、必ずしも伝える必要はありません。
しかし、聞かれたら、相見積もりを依頼していることを伝えましょう。
やる気のある業者は価格を抑えた金額で見積書を提出する可能性が高くなります。
外構の見積もりの返事が遅い場合はどうすればいいですか?
見積もりの返事は1~2週間後が一般的です。金額によっては3週間を超える場合もあります。
そのため2週間を超えたあたりから催促の電話を一度行ってみましょう。
外構工事の見積もりが遅い場合の対処法についてはこちらを参考にして下さい。

\ もう一度ランキングを見たい人は/
タップしてランキングを確認できます
【まとめ】おすすめの外構工事の一括見積りはどこ?

本記事は外構工事の一括見積りについてまとめました。
結論としては、全て利用した方が良いと思いますが、全部は少し面倒だと思うのであれば
【タウンライフ外構】と【 ガーデンプラス】【リショップナビエクステリア】を利用すれば問題ありません。
本記事を参考にして一度見積を取ってみることをお勧めします!
なんたって利用は無料です。
最後まで読んで頂き有難う御座います。
気になる場所へタップして移動出来ます。
インスタグラムもやってます。
ブログよりも我が家の写真を沢山載せてます。よかったらフォローして頂けますと幸いです。
インスタグラムはこちら☞

コメント