テラス囲いで後悔しない!デメリットを含めて解説!おしゃれでおすすめ商品はどれ?

花粉対策や雨の中でも外干ししたい!って考えている人にとってテラス囲いって最適な商品です。

そんな思いから、テラス囲いが欲しい!って思っている人も多いですねよ!

しかし、テラス囲いは失敗するって可能性もある商品です。

一見あると快適そうに思えるテラス囲い。取り付けようか悩む人は少なくありません。

あゆ

テラス囲いって良いなって思っているけど…後悔するかな?

やめとけばよかったって後悔だけは避けたいよね!

テラス囲いを失敗しないためには、メリットデメリットをちゃんと理解した上でどうするか、なぜ必要なのかを考える必要があります。

この記事を読めば外構業者の適切な探し方、選び方のほか、注意点などもわかります。

外構工事の見積もり数と比較して安くなった人の調査

実際に外構の一括見積もりサービスを利用し、比較することで費用が安くなったと答えた人が9割もいます。

ぜひ最後まで読んで参考にしてください。

スクロールできます
外構業者 紹介サービス特徴

▶タウンライフ外構
自分で好きな業者を選べる
特典(成功する7つの法則)が貰える
登録業者は優良業者のみ

▶無料で利用する

▶リショップナビエクステリア
専門スタッフが日程調整
値引き相談・お断り代行も可
登録業者は1,500社で最大・実績も多い

▶無料で利用する

無料で外構業者を紹介してくれるサービス
目次

本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。

 

この記事の筆者 あゆ‐ゆた

住宅や病院などの施設関係の建設業(大工工事全般)に携わる経歴を持つ。現在は、住宅や欠かせない建材メーカーに勤務。エクステリア商材の扱いも有。年間で600軒以上の図面を見て積算も行う。インスタグラムも運営中(フォロワー数3.3万人)家を建てる方へ、業界人しか知らない情報等を発信中。詳しいプロフィールはこちら

テラス囲いのメリットは?

あゆ

テラス囲いのメリットってなんなの?

テラス囲いのメリットを解説していくよ!

雨の日でも洗濯物を干すことが出来る

テラス囲いがあれば雨の日でも洗濯物を干すことができます。

メーカーも洗濯物を干すことを想定してテラス囲いをつくっています。

あゆ

ふつうに部屋で干せばいいんじゃないの?

テラス囲いで洗濯物を干すメリットもあるんだよ!

テラス囲いで洗濯物を干すメリット
  • リビングなど生活空間に干すわけではないので邪魔にならない
  • 日光が当たりやすいように設計されているため室内より乾きやすい
  • 乾きやすいためふつうの部屋干しよりなま乾きのニオイがつきにくい

洗濯物を花粉・PM2.5・黄砂から守る

テラス囲いに洗濯物を干せば花粉・PM2.5・黄砂から守られます。

外気にあまりふれずに乾燥させることができるからです。

あゆ

洗濯物に花粉やPM2.5・黄砂が付くとイヤだもんな…

外気に触れないってことがいいことだよね!

縁側のような使い方が出来る

テラス囲いは太陽の光を取り込みやすいデザインなので、縁側のような使い方をすることもできます。

あゆ

縁側って暖かい日光が浴びれるから嬉しいよね!

子供やペットも喜ぶよ!

テラス囲いを縁側として使う時のメリット
  • 室内で日光を浴びながらくつろぐことができる
  • 目隠し対策をすれば近所の目を気にせずにくつろげる

サンルームに比べて価格が安い

テラス囲いはサンルームに比べて価格が安くなります。

サンルームとテラス囲いは施工方法や使う材料が異なるからです。

サンルームとテラス囲いの違いは以下を参考にしてください。

【基礎部分】

柱で支える

【屋根部分】

ポリカ素材

【基礎部分】

基礎を作る

【屋根部分】

ガラス

これらの違いからテラス囲いのほうが価格が安くなります。

最近ではテラス囲いのことをサンルームと呼ぶことも多く、使い分けはあいまいになっています。

\テラス囲いを安くするなら/

スクロールできます
外構業者 紹介サービス特徴

▶タウンライフ外構
自分で好きな業者を選べる
特典(成功する7つの法則)が貰える
登録業者は優良業者のみ

▶無料で利用する

▶リショップナビエクステリア
専門スタッフが日程調整
値引き相談・お断り代行も可
登録業者は1,500社で最大・実績も多い

▶無料で利用する

無料で外構業者を紹介してくれるサービス

テラス囲いのデメリットは?

あゆ

テラス囲いにデメリットってあるの?

デメリットはあるけど、注意すれば大丈夫だよ!

ここではテラス囲いのデメリットを解説していきます。

サンルームと比べて気密性&水密性が低い

サンルームのようにガラスを張ったものではないため

テラス囲いはサンルームと比べて気密性・水密性が低いです。

普通の雨なら問題ありませんが、豪雨や台風のときには隙間から風や雨が入ってくることがある

夏は暑く冬は寒い

テラス囲いは夏は暑く冬は寒くなります。

外気の影響を直接受けるからです。

特に夏は室内だけでなく床部分も高温になるため注意が必要となります。

暑さ・寒さの対策は?

  • 熱線カット効果のある屋根材を取り付ける
  • 断熱性の高いカーテンを付ける
  • サンルーム内にファンヒーターなどを使用する

掃除が大変(特に屋根)

テラス囲いは高さのある構造物のため掃除が大変です。

屋根部分は脚立を使うなどして掃除しなければなりません。

あゆ

テラス囲いに掃除って…必要なの?

テラス囲いは全面が透明なため水アカなどの汚れが目立ってしまうよ

近年は雨に黄砂やPM2.5が混ざっていることが多いため、屋根部分が汚れやすい

家の保証がなくなる可能性がある

テラス囲いを取り付けると家の保証がなくなる可能性があります。

あゆ

どうして保証が効かなくなるの?

外壁にビス固定するからだよ!

家の外壁にビスで固定するテラス囲いは商品は外壁から雨漏りするリスクが生じることになるため保証がなくなる場合がある

テラス囲いが原因の雨漏りではなくても保証対象外になることもあるので

事前にハウスメーカーや工務店に確認しておきましょう。

建物に固定しない独立型もあるため保証が気になる場合は独立型の検討をおすすめします

雨の時の音が気になる

雨の音が室内に反響するため

テラス囲いを取り付けると雨音が気になってしまう可能性があります。

雨の音の対策は?

  • サンルームの入り口の窓をしめる
  • 雨音を吸収するタイプの屋根を取り付ける
  • 窓にシャッターがある場合はシャッターを閉める

\テラス囲いを安くするなら/

スクロールできます
外構業者 紹介サービス特徴

▶タウンライフ外構
自分で好きな業者を選べる
特典(成功する7つの法則)が貰える
登録業者は優良業者のみ

▶無料で利用する

▶リショップナビエクステリア
専門スタッフが日程調整
値引き相談・お断り代行も可
登録業者は1,500社で最大・実績も多い

▶無料で利用する

無料で外構業者を紹介してくれるサービス

テラス囲いで失敗しないためには

あゆ

テラス囲いで失敗しないためにはどんなことに気をつければいいの?

失敗しない方法を解説していくよ!

テラス囲いで失敗しないためには

なぜ必要か考える

テラス囲いで失敗しないために、使用目的を明確にしてなぜ必要かを考えましょう。

そうすれば本当に必要かどうか見極めることができるからです。

テラス囲いを使用目的の例
  • 洗濯物の干し場
  • 子どもやペットの遊び場
  • 縁側のようなくつろぎ空間

こんな場所が欲しい人はテラス囲いがおすすめ!

デザイン性(見た目)を大事にする

テラス囲いで失敗しないために、デザイン性も大切にしましょう。

やっぱり見た目が大事だからね!

テラス囲いの確認ポイント
  • サッシの色:黒、茶、シルバー、ホワイト、木調色
  • 屋根の形状:フラット型、アール型
  • 屋根の色:ブルー系、ブラウン系、クリア系
  • 床(デッキ材)の色:ブラウン系の薄い色〜濃い色
  • 窓のタイプ:ルーバー、折戸、引き戸

家のデザインと合わせてしっかり検討することが大切

木調色のサッシや折戸仕様は見た目はおしゃれですが、価格が高くなるから要注意!

設置場所を考える

テラス囲いは設置場所をよく考えることで失敗を避けられます。

設置で注意な場所
  • 北側に設置:太陽の光が入らないため
  • 落雪の危険がある場所:落雪によって屋根を損傷してしまうため
  • 建物の梁や柱がない場所:梁や柱に固定するため取り付けできない可能性がある

取り付け可能かについては事前に業者によく確認しておこう!

\テラス囲いを安くするなら/

スクロールできます
外構業者 紹介サービス特徴

▶タウンライフ外構
自分で好きな業者を選べる
特典(成功する7つの法則)が貰える
登録業者は優良業者のみ

▶無料で利用する

▶リショップナビエクステリア
専門スタッフが日程調整
値引き相談・お断り代行も可
登録業者は1,500社で最大・実績も多い

▶無料で利用する

無料で外構業者を紹介してくれるサービス

サンルームで目隠しって出来る?

テラス囲いをしてもプライバシーが保てないんじゃないかと心配する人は少なくありません。

ご近所や通行人から丸見えだと、くつろぎたくても落ち着きませんし

洗濯物を干すときも気を遣ってしまいます。

あゆ

テラス囲いで目隠しってできるの?

勿論目隠しも可能だよ!

サンルームを目隠しで利用する場合
  • くもりガラスにする
  • カーテンを使う
  • 目隠しパネルを使う

取り付け可能かについては事前に業者によく確認しておこう!

テラス囲いにはこの他にも洗濯物干しなどのオプションもあるので、必要に応じて一緒に検討してみましょう。

\テラス囲いを安くするなら/

スクロールできます
外構業者 紹介サービス特徴

▶タウンライフ外構
自分で好きな業者を選べる
特典(成功する7つの法則)が貰える
登録業者は優良業者のみ

▶無料で利用する

▶リショップナビエクステリア
専門スタッフが日程調整
値引き相談・お断り代行も可
登録業者は1,500社で最大・実績も多い

▶無料で利用する

無料で外構業者を紹介してくれるサービス

テラス囲いって固定資産税はかかるの?

あゆ

テラス囲いには固定資産税がかかるって聞いたんだけどほんと?

固定資産税がかかってくるかどうかはケースバイケースだよ。

テラス囲いが固定資産税の対象になるかどうかは各自治体によって異なります。

固定資産税は「風雨や外気から遮断された一定の空間」に対して課税されるものです。

基礎を打ったガラス張りのサンルームであれば建物の一部として固定資産税が掛かります。
テラス囲いに関してはグレーゾーンといえます。

確実なのは住んでいる自治体に直接問い合わせることです。

その際施工を考えているテラス囲いのカタログを持っていって確認を取りましょう。

テラス囲いの固定資産税の目安

  • 6帖のテラス囲い:15,000〜20,00円/年

\テラス囲いを安くするなら/

スクロールできます
外構業者 紹介サービス特徴

▶タウンライフ外構
自分で好きな業者を選べる
特典(成功する7つの法則)が貰える
登録業者は優良業者のみ

▶無料で利用する

▶リショップナビエクステリア
専門スタッフが日程調整
値引き相談・お断り代行も可
登録業者は1,500社で最大・実績も多い

▶無料で利用する

無料で外構業者を紹介してくれるサービス

テラス囲いって後付けについて

あゆ

テラス囲いって後付はできるの?

メーカーが後付けタイプの商品を販売しているため問題なくできるよ。

テラス囲いは後付け出来ますが、後付けした時の費用などを解説していきます。

テラス囲い後付けについて
  1. 後付けした時の費用はどのくらい?
  2. DIYでも出来るの?

気になる場所へタップして移動出来ます

後付けした時の費用は?

テラス囲いを後付けした時の費用はテラス囲いの大きさによって大きく異なります。

サンルームを後付けした時の費用は?
  • 1間✕3尺(1.8✕0.9m):30万円
  • 2間✕6尺(3.6✕1.8m):50万円くもりガラスにする

アルミの価格が高騰するなど原材料費が上がるにつれて商品価格も変動します。

サンルームを安く取り付けたい人はこちらを参考にして下さい。

後付けをDIYで出来る?

テラス囲いの後付けのDIYはおすすめできません。

慣れていない人が施工するととても危険だよ!

DIYで行った時のリスク
  • 梁や柱のある場所にきちんとビスで固定されていない
    →柱が倒れる→家をキズつける→隣の家もキズつける可能性がある
  • 建物とテラス囲いの隙間をコーキングでうまく接着できていない
  • 躯体の水平が取れておらず窓の開け閉めがスムーズにできない

物が倒れると、命の危険もあるから慣れている人以外はおすすめしないです。

\テラス囲いを安くするなら/

スクロールできます
外構業者 紹介サービス特徴

▶タウンライフ外構
自分で好きな業者を選べる
特典(成功する7つの法則)が貰える
登録業者は優良業者のみ

▶無料で利用する

▶リショップナビエクステリア
専門スタッフが日程調整
値引き相談・お断り代行も可
登録業者は1,500社で最大・実績も多い

▶無料で利用する

無料で外構業者を紹介してくれるサービス

おすすめのテラス囲い3選

あゆ

おすすめのテラス囲いを教えて欲しい!

おすすめのテラス囲いを3つ紹介するよ!

おすすめのテラス囲いはどれ?
LIXIL:サニージュ
YKKAP:ソラリア テラス囲い
三協アルミ:テラス囲い 晴れもようwiht

YKKAP:ソラリア(テラス囲い)

YKKAPのおすすめテラス囲いは「ソラリア(テラス囲い)」です。

YKKAPソラリアテラス囲いの特徴
  • フルオープン出来る折れ戸タイプがある
  • 木目調の色も有、おしゃれになる

LIXIL:サニージュ

LIXILのおすすめテラス囲いは「サニージュ」です。

LIXILサニージュの特徴
  • デザイン性と機能性、価格のバランスが良い

上位モデルである「ガーデンルームGF」や「ジーマ」という製品は

テラス囲いと言うよりガーデンルームというコンセプトで

「サニージュ」は洗濯物を干す場所というコンセプトです。

三協アルミ:晴れもようWith

三協アルミのおすすめテラス囲いは「晴れもようWith」です。

三協アルミ晴れもようWithの特徴
  • 竿掛けアイテムが豊富
  • 洗濯物を干すために使用することを想定

第13回キッズデザイン賞(子どもたちを産み育てやすいデザイン部門)を受賞しています。

\テラス囲いを安くするなら/

スクロールできます
外構業者 紹介サービス特徴

▶タウンライフ外構
自分で好きな業者を選べる
特典(成功する7つの法則)が貰える
登録業者は優良業者のみ

▶無料で利用する

▶リショップナビエクステリア
専門スタッフが日程調整
値引き相談・お断り代行も可
登録業者は1,500社で最大・実績も多い

▶無料で利用する

無料で外構業者を紹介してくれるサービス

テラス囲いを安く取付するには

あゆ

テラス囲いってどうすれば安く取り付けられるの?

安く取り付ける方法を解説していくよ!

テラス囲いを安く取り付けるには

費用が安いタイプを検討する

テラス囲いにはいくつかのグレードがあります。

当然ですがグレードの高いほうが金額が高い!

グレードが高いない製品を使うことで価格を安く抑えられます。

おすすめな商品
  • リクシル:サニージュ
  • YKK:ソラリア テラス囲い
  • 三協アルミ:テラス囲い 晴れもようWith
LIXIL:サニージュ
YKKAP:ソラリア テラス囲い
三協アルミ:テラス囲い 晴れもようwiht

グレードの高いものには断熱加工など便利な機能がついていますが

グレードが高くない商品でも、必要な部分だけをオプション採用することで費用を抑える事が出来ます。

規格サイズで選ぶ(加工しない)

サイズは必ず規格サイズにしましょう。

あゆ

規格サイズじゃないものもあるの?

規格サイズを現地でカットして調整する事が出来るよ!

ただし、現地でカットする(加工する)ことは費用が高くなります。

可能であれば規格サイズで納まる場所に取付を行いましょう。

規格サイズでは少し小さい、でもその上のサイズはエアコンなどが邪魔で入らない…
こういったケースにカットして少し小さくすることが出来る

複数の見積もりを取る(相見積もり)

工事をする前に必ず複数の会社から見積もりを取りましょう。

あゆ

どうして見積りを取った方が良いの?

単純に掛かる費用が業者によって違うからだよ!

価格が異なる理由
  • 職人さんに支払う金額が各会社で違う
  • テラス囲いの仕入れを行う金額が各会社で違う

大きくはこういった理由が考えられます。

また、ハウスメーカーへ依頼した場合は、下請け会社へさらに依頼する事になるので費用が高くなるケースがほとんどです。

リフォーム会社は比較的、設置業者と近い場合もある(価格が安いケースが多い)

設置を依頼するのであれば、専門的に外構工事業者へ依頼する事が一番安くなる方法です。

複数の業者から見積もりを貰うなら、下記のサービス

を参考にして下さい。

\テラス囲いを安くするなら/

スクロールできます
外構業者 紹介サービス特徴

▶タウンライフ外構
自分で好きな業者を選べる
特典(成功する7つの法則)が貰える
登録業者は優良業者のみ

▶無料で利用する

▶リショップナビエクステリア
専門スタッフが日程調整
値引き相談・お断り代行も可
登録業者は1,500社で最大・実績も多い

▶無料で利用する

無料で外構業者を紹介してくれるサービス

外構一括見積もりについては詳しくこちらで解説しています。

費用を安くしたい場合は必ず、必ず複数の会社から見積もりを取ろう!

まとめ:テラス囲いで後悔しない!デメリットを含めて解説!

テラス囲いで後悔しないためには事前にきちんと情報を取り入れ

メリットとデメリットを比較考量することが必要です。

家族みんなが納得できるようにしっかり検討していきましょう。

では今回のまとめです。

テラス囲いで後悔しないために
  1. 必ずメリット・デメリットは把握する
  2. 固定資産税のチェックが怠らない
  3. DIYは慣れてなければやめた方が良い!
  4. 後付けも出来るよ!
これで後悔なし!

もう一度メリット・デメリットを詳しく知りたい人はタップして移動してください!

外構工事の見積もり数と比較して安くなった人の調査

実際に外構の一括見積もりサービスを利用し、比較することで費用が安くなったと答えた人が9割もいます。

ぜひ最後まで読んで参考にしてください。

スクロールできます
外構業者 紹介サービス特徴

▶タウンライフ外構
自分で好きな業者を選べる
特典(成功する7つの法則)が貰える
登録業者は優良業者のみ

▶無料で利用する

▶リショップナビエクステリア
専門スタッフが日程調整
値引き相談・お断り代行も可
登録業者は1,500社で最大・実績も多い

▶無料で利用する

無料で外構業者を紹介してくれるサービス

外構工事全体をおしゃれに安くする方法も解説していますので参考にして下さい。

インスタグラムもやってます。

よかったらフォローして頂けますと幸いです。

インスタグラムはこちら☞

[colwrap][col2]スポンサーリンク


[/col2][col2]スポンサーリンク


[/col2][/colwrap]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次