新築一戸建てのインターネット回線について解説します。
●新築一戸建てにおすすめなインターネット回線は?
●インターネットを選ぶ上でのポイントや新築ならでの注意点は?
●キャッシュバックをお得に貰う方法は?
●自分に合うインターネット回線はどれ?
この記事を読むことでそれらの事が分かります。

新築戸建てにインターネットを引くときの注意点ってあるのかな?
インターネット回線も種類がたくさんあってどれがいいのか迷う・・・
そもそも新築のインターネットってどう選べばいいのかな?

もちろん新築ならではの注意点もあるし、せっかくインターネット回線を引くのであればお得に契約しなければもったいないよね!
何よりテレビをどうやって見るかなど決めておかないとね

テレビ?テレビはコンセントに挿すだけで見れるんじゃないの??

実はテレビを見るのはコンセントに差すだけじゃ見れないんだよ?
新築のインターネットの選び方や注意点をしっかりと解説するからね!
インターネット回線の利用金額は決して安いものではありません。
毎月掛かる固定費となりますので可能であれば費用を抑え
キャッシュバックを多く貰えるように
「お得」に契約することをしなければ
大きな損をしてしまいます。
この記事では「新築のインターネット回線」について
お得に加入する方法を解説していきます。
結論から言えば、今お使いの携帯電話のキャリアに合わせることが一番のお得になります。

気になるところへ読み飛ばす
新築戸建のインターネット回線をきめるポイントって何…?


インターネットと言っても、月額や回線の種類・通信速度など違うからどの回線が我が家に合っているのか分からない!

【最低これだけは押さえておくべきこと】があるから、それを解説するよ!
月額・通信速度・契約期間・解約料も異なるためどれが自分に合っているのか調べるのも大変です。
私なりに思う【新築でのインターネットを選ぶ基準】を紹介していきます。
気になる場所へタップして移動出来ます
1.家族全員(2人以上)が使用するのであれば光回線を選ぶ
現在のインターネットの回線の種類は
光回線・ADSL回線・モバイル回線の3種類ですがADSLは現在新規の受付が終了しているため、
基本的には光回線とモバイル回線の2つです。
光回線とモバイル回線の特徴・比較は以下の通りです。
回線の種類 | 月額利用料 | 通信速度 | 速度制限 | 使える場所 | 工事の有無 |
---|---|---|---|---|---|
モバイル回線 | ◎ 3,500円~4,500円 | △ 光回線と比較すると劣る | △ 3日/10Gなど有り | ◎ 外でも自由に使用可 | ◎ 不要 |
光回線 | △ 5,000円前後 ※携帯のセット割有 | ◎ 安定的に早い | ◎ 制限無し | △ 家の中のみ | △ 必要 |
モバイル回線はどちらかというと一人暮らしの人や、外でも利用することが多い人には最適です。
しかし、家で家族全員がそれぞれの個人の端末で
動画を見るなどするのであれば、必ず光回線が良いです。

今はテレワークなどが普及してきているから
会議もWEB会議が多くなるため光回線が良いよ!
我が家の場合は、夫婦二人はそれぞれ個人のスマホを使用してますし
子供たちも個人のタブレットでゲームやYouTubeを見ています。
そんな我が家と同じ使い方をするのであれば光回線の方が
通信速度がもっとも早く、そして安定しているため光回線の方が良いと言えます。

なるほど!子供二人にずっとYouTubeを見せるのであれば光回線がいいんだね!!

ずっとじゃなくて時間を決めて見せてね・・・
多くのデータ通信を使用する方は光回線が断然良いですし
料金も携帯電話のセット割を行う事で安くなります。
2.通信速度も検討する
自分が求める通信速度について考える必要があります。

通信速度って大事なのかなぁ…??

SNSやサイトの閲覧程度であれば全然問題ないけど…動画を見る・オンラインゲームをするってなると通信速度は大事になってくるかな!
現在は通信速度も10Gbpsのところが多いため、オンラインゲームを行う人は10Gbpsに
対応しているインターネット回線を選択した方が良いですね!
ただし、10Gbpsプランを選択した場合は
その速度に対応した無線ルーター・LANケーブルなどが必要になります。

無線ルーターもレンタルサービスがあったりするからね!その分は問題ないとしても、月々の料金が比較的高くなることは注意が必要だよ!
オンラインゲームなど動画をメインにしている人は10Gbpsのプランを検討した方がいいですが
普通にインターネットを使う程度であれば1Gbpsの光回線で充分です。
3.携帯会社のキャリアに合わせて選ぶ(スマホとのセット割)

光回線の月額使用料金は約5,000円前後のため決して安いわけではありません。
インターネット回線は携帯電話と一緒で毎月必ずかかる固定費となります。
そのため少しでも安い金額の方が良いですよね??
インターネット回線を契約するのであれば
スマホとセットで割引サービスを利用することが一番賢い方法です。
我が家はスマホとセットで毎月2,000円も割引があります。

2,000円の割引ってことは年間24,000円も節約できるんだね!

セット割引は大きな金額だから必ずやった方がいいね!
スマホのキャリア | おすすめ回線 | 割引のためのオプション加入 | 月額使用料(オプション含む) | セット割引額 | 月額使用料(割引後) |
---|---|---|---|---|---|
ドコモ | ドコモ光 | なし | 5,200円 | 2,000円 | 3,200円 |
ソフトバンク | NURO光 | 500円 | 5,237円 | 2,000円 | 3,237円 |
ソフトバンク | ソフトバンク光 | 500円 | 5,700円 | 2,000円 | 3,700円 |
au | auひかり | 500円 | 5,600円 | 2,000円 | 3,600円 |
au | ビッグローブ光 | 500円 | 5,480円 | 2,000円 | 3,480円 |
※最大割引では参考にならないので一般的なデータ定額での計算してます。
参考契約プラン
●ドコモ・・・ギガライト7G
●au・・・auフラットプラン7プラスN
●ソフトバンク・・・ミニモンスター
子供が小さく子供に携帯を持たせていない想定です。
※実際の割引は、加入している携帯のプランによって異なります。
4.キャッシュバックを可能な限り多く貰う
携帯電話と同じようにインターネット回線も契約することでキャッシュバックがあります。
新築戸建てを購入する方にとって、キャッシュバックで現金が戻ってくることは非常にありがたい事ですよね?

うん!キャッシュバックラブ💛
キャッシュバックを多く貰いたいのであれば
店舗や家電量販店で契約を行うのではなく、
ネット上から契約することが一番キャッシュバックを貰えます。
すでに契約してしまった人は??
工事前であればキャンセル出来ます。
せっかくインターネット回線の契約するのであれば
キャッシュバックの金額を確認してから契約しなおした方がお得です!

どうせインターネット回線を契約するのであればキャッシュバックを多く貰おう!
おすすめサイト | 携帯キャリア | キャッシュバック額 | キャッシュバックの時期 | オプション加入の | 月額利用料 | 工事費 |
---|---|---|---|---|---|---|
ドコモ光 | ドコモ | 15,000円+ dポイント2,000 | 開通後3か月 | 無し | 5,200円 | 新規は無料 |
ソフトバンク光 | ソフトバンク | 33,000円 | 開通後2か月 | 無し | 5,200円 | 24,000円(実質無料) |
NURO光 | ソフトバンク | 45,000円 | 開通後6か月 | 無し | 4,737円 | 40,000円 (実質無料) |
auひかり | au | 52,000円 | 開通後1か月 27,000円 開通後3か月 25,000円 | 無し | 5,100円 | 37,500円 (実質無料) |
ビッグローブ光 | au | 30,000円 | 開通後12か月 | 無し | 4,980円 | 30,000円 (実質無料) |
新築でのインターネットを決める上での注意点は?

新築戸建ての場合、インターネットを導入する上での注意点は2点です!
注意点を事前に抑える事で問題は改善出来ます。
- インターネット導入には時間が掛かる
- 無線ルーターの位置をあらかじめ計画しておく
- 戸建の場合は立合い工事が必ず必要となる
- エリアによっては申し込めない光回線がある
気になる場所へタップして移動出来ます。
1.インターネット導入には時間が掛かる!
新築一戸建ての場合、必ず家の中へ光ファイバーの引き込み工事が発生します。
インターネットが開通するまで申し込から通常2週間~4週間程度ですが
新築戸建ての場合は、もっと日数が掛かります。
特に入退去が多い時期(転勤などの引っ越しが多い時期)である
3月・4月・8月・9月・12月・1月の場合は1か月~2か月なんて当たり前です。
現に、私の場合は2月末にソフトバンク光へ申込を行ったのですが、
光ファイバーの引き込み工事は5月中旬でした。

引渡しは4月末だったので、半月程度光回線が無い状況だったよ・・・。
✓新築戸建ての場合はインターネット開通するのに何故時間が掛かるの?

どうして新築一戸建ての場合は時間が掛かるの??

新築の場合、未だ住所が分からない(決まっていない)ケースがほとんどだからだよ!
住所が確定していない場合、光回線が使用できるかどうかの検索も出来ません。
つまり、使用できるかどうかも分からなければ工事の日程も確定できないという事です。

住所の確定はどうやってさせたらいいの??

普通はハウスメーカーや工務店に依頼すれば、新築届を役所に提出してくれて住所が確定するんだけど…言わないと急いでやってくれないんだよね…
※これから新築を行うエリアによっては少し前後あるかもしれませんが
竣工の2か月前から受け付けているエリアもありますので、自分が住むエリアを検索して見るといいですね!
そして、必ずハウスメーカーや工務店へ住所登録の依頼を行いましょう。
※NTTへの住所登録だけでも2~3週間かかります。工事を入れると
やはり1か月半程度かかりますので是非早めに動く事をおススメします。
2.無線ルーターの設置場所をあらかじめ計画しておく

新築の場合、特に注文住宅の場合は設計段階で
電話やテレビの設置場所を決めておく事でコンセント問題を解決できます。

どうして設置場所を最初に決めていた方がいいの??

配線が邪魔にならなくなるから見た目がすっきりするからね!
せっかくの新築だから見た目をすっきりさせたいよね!
光ファイバーケーブルをインターネットとして使用するためには
いくつかの機器が必要になります。
機器が見える位置にあると、配線がごちゃごちゃして見た目が悪くなります…

僕の場合は収納の中に設置することを決めていたから
収納の中に専用のコンセントを設置したよ!これで表は出てこないので
見た目はすっきりだよ!

私の場合は無線LANを使用しています。
家の中では(庭でも大丈夫です)スマホやタブレットもWi-Fiを使っていますので
収納の中でも全く問題ありません。
インターネット導入に時間が掛かる | 無線ルーターの場所は最初に決めておく | |
---|---|---|
問題点 | 住所が確定していないため確認が出来ない | 配線がゴチャゴチャになり見た目が悪い |
改善点 | ✓工務店やハウスメーカーへジュ所確定の登録をお願いする ✓NTTへ住所の登録を依頼する ✓早めにインターネット回線を契約する | ✓デスクトップパソコンを使用する場所をあらかじめ計画しておく ✓無線ルーターの置き場所を最初から計画しておく |
新築でのテレビはどうする?テレビもインターネット回線で見る??


テレビってコンセントに挿しただけでは見れないって知ってた??

いや…知らなかった…
工務店やハウスメーカーが気を使ってTVはどうしますか?って聞いてくれればいいですが…
言われなくて、引っ越した後に『あれ?TV映らない・・・』となった場合が
しばらくはテレビが見れない生活が始まります…
テレビを見るためには以下のいずれかを選択する必要があります。
- テレビアンテナを建てる
- ケーブルテレビと契約する
- インターネットを利用するサービス(ひかりTVなど)を契約する
新居では有料放送(BSなど)を検討している人は別ですが、
新築一戸建てでテレビもインターネットで見ようかなと思っている人も多いはず…
詳しくはこちらの記事にまとめてますので参考にして下さい。
光回線でもテレビが見れないインターネット回線があります。
●auひかり
●NURO光
上記のインターネット回線は地デジのテレビを見ることが出来ませんので注意が必要です
そのため、携帯電話とセット割をするためには
ソフトバンクやYmobileユーザーでテレビを見たい人はソフトバンク光
auユーザーでテレビを見たいのであれば、ビッグローブ光がお勧めです。
キャッシュバックを貰う上での注意点は2つ!!

どうせインターネット回線を契約するのであれば、一番キャッシュバックの多いところで契約したい!!

そうだね!お得は非常に大事だけど、キャッシュバックにも注意が必要だから解説していくよ!
キャッシュバックを貰う上での注意点を解説していきます!
結論を言うと
キャッシュバックを最大限貰うと考えるのであれば
ネットからの申込が一番お得に貰うことが出来ます。
仮に、店舗や家電量販店で申し込んだ場合とネットで申し込んだ場合には貰える額が異なりますので
必ずネットから申込を行いましょう。
気になる場所へタップして移動する
1.【最大】〇〇円のキャッシュバックに騙されるな!

実は、この最大という文字が曲者です。

多くのキャッシュバック(最大金額)を欲しいからと言って
月々の支払い金額が多くなると結果的には損だからね!
最大料金を貰うためには
電話もテレビも設定関係などのオプションに沢山加入しなければならない!といったケースがほとんどです。
そのため月々の支払い金額が高くなってしまいます…

確かに、月々の金額が高く支払うといくらキャッシュバックを沢山貰ったとしても意味がないよね…
必要なオプションであれば問題ありませんが
必要のないオプションであれば
わざわざ毎月支払う月額使用料が高くなるオプションを付けたくありませんよね?

一番大事なのは、必要なオプションで一番多く貰うことが大事だよ!
✓キャッシュバックの時期と申請の有無の確認を!

キャッシュバックの費用が多くても貰える時期がかなり遅かったら意味がないと思いませんか?

うん…出来るだけ早く貰わないと忘れそうだな…

場合によっては12か月後に貰うサービスもあるみたいで…
絶対忘れるよね…
しかも、忘れててもキャッシュバックを貰えるのであれば問題なしだけど…
キャッシュバックの申請を自分で行わなければキャッシュバックを貰えないこともあります…

キャッシュバックを貰えないんであれば意味がないよ…

そうだよ!だからキャッシュバックを貰おうとするならばちゃんとしたサイトから申し込まないとだめだよ!
✓キャッシュバックも多く
✓キャッシュバックを貰える時期もそこまで長くない
✓オプションの加入も必要ない
(※スマホとセット割するためには光電話などのオプションは必要)
上記の3点を満たしているのは、以下のサイトです。
おすすめサイト | 携帯のキャリア | キャッシュバック | キャッシュバックを貰える時期 | オプション加入 | 月額使用料 | 工事費 |
---|---|---|---|---|---|---|
ドコモ光 | ドコモ | 15,000+ dポイント2,000 | 開通後3か月 | 不要 | 5,200円 | 無料 |
ソフトバンク光 | ソフトバンク Ymobile | 36,000円 | 開通後2か月 | 500円 (光電話) | 5,700円 | 24,000円(実質無料) |
NURO光 | ソフトバンク 格安スマホ | 45,000円 | 開通後6ヶ月 | 500円 (光電話) | 5,237円 | 40,000円(実質無料) |
auひかり | au | 52,000円 | 開通後1ヶ月27,000円 開通後3か月25,000円 | 500円(光電話) | 5,600円 | 37,500円(実質無料) |
ビッグローブ光 | au UQモバイル BIGLOBEモバイル | 30,000円 | 開通後12か月後 | 500円(光電話) | 5,480円 | 30,000円(実質無料) |
※スマホとセット割するためには、光電話などのオプションが必要なため
オプションは光電話のみ入れてます。
↑目次へ戻る
おすすめのインターネット回線を解説!これを選べば間違いなし!
おすすめのインターネット回線を詳しく解説していきます。
✓ドコモユーザーであればドコモ光

ドコモ光はほぼ全国で使用可能な非常に優れた光回線です。
キャッシュバックの金額だけを見ると他のインターネット回線と少ないですが・・・
契約数が一番多いドコモユーザーにとってメリットが大きい回線です。
ドコモユーザーであれば「ドコモ光セット割」が適用になり、割引きを受けることができます。
※ドコモ光はNTTの光回線を借りて運営しています。
つまりNTTの光回線「フレッツ光」と同じサービスです。
- ドコモユーザーであればドコモ光セット割がある
- 工事費無料でキャッシュバックも貰える
- iPv6対応の無線LAN(Wi-Fi)ルーターを無料でレンタル可能
1.ドコモユーザーであればドコモ光セット割がある
ドコモ光単体では、月額¥5,400-or¥5,200-のため決して安い金額ではありません。
しかし、ドコモユーザーであればインターネットをセットにすることで割引があります。
割引額は以下の通りです。
料金プラン | ドコモ光セット割 |
---|---|
ウルトラシェアパック100 | -3,500円 |
ウルトラシェアパック50 | -2,900円 |
ウルトラシェアパック30 | -2,500円 |
ベーシックシェアパック ~30GB | -1,800円 |
ベーシックシェアパック ~15GB | -1,800円 |
ベーシックシェアパック ~10GB | -1,200円 |
ベーシックシェアパック ~5GB | -800円 |
ウルトラデータLLパック | -1,600円 |
ウルトラデータLパック | -1,400円 |
ベーシックパック ~20GB | -800円 |
ベーシックパック ~5GB | -800円 |
ベーシックパック ~3GB | -200円 |
ベーシックパック ~1GB | -200円 |
上記のプランであれば、対応される割引は1つのみとなります。
※家族でドコモ回線が2台でも割引は1つのみ
将来的に子供が成長して、子供に携帯を持たせる事になったしても、割引価格は同じです。
もちろん新プランのギガホ・ギガライトも割引の対象です。
料金プラン | ドコモ光セット割金額 |
---|---|
ギガホ | -1,000円 |
ギガライト ~7GB | -1,000円 |
ギガライト ~5GB | -1,000円 |
ギガライト ~3GB | -500円 |
ギガライト ~1GB | 0円(割引なし) |
例えば、ベーシックシェアパック10Gの場合は割引額は1,200円ですが
ギガライト5G×2台の場合は割引額が2,000円となりお得になります。
割引だけを考えると、ギガホ・ギガライトの方がお得になりますのでこれを機会にプランの変更をすることをお勧めします。
また、ドコモはdポイントをキャンペーン特典にしています。
dポイントは携帯電話の支払などにも使用出来ます。
また、ドコモが提供している「dカードGOLD」(クレジットカード)で
携帯電話料金を支払うと、ドコモで発生した通信費の10%が毎月ポイント還元されます。
つまり、携帯料金が月10,000円であれば、-1,000円の割引があります。

dカードってめっちゃお得!使わないと損じゃん!

携帯電話をクレジット払いにしている人は多いからdカードを使用することは賢い節約方法だね!
2.工事費無料でキャッシュバックが貰える
2020年9月現在は、新規申し込みの方は期間限定で工事費が無料です。
ただし、この先ずっと無料とは限りませんので
無料のうちに契約をすることをおススメします。
※「ドコモ光電話」などオプション工事料、土日、祝日工事の追加工事料、工事内容によって発生する追加料金は特典対象外です。
また特別にオプションに申し込む必要なくキャッシュバックが必ず貰えます。
キャッシュバックも15,000円+dポイント2,000ポイント貰えます。

現金でのキャッシュバックは¥15,000円ね!

dポイントは使用できる場所が多いから現金とほとんど変わらないよ!
4.iPv6対応の無線LAN(Wi-Fi)ルーターを無料でレンタル可能!
Wi-Fiを使うために必要になる無線LAN(Wi-Fi)ルーター。
種類がたくさんあって何を選んだらいいか分からないっていう人には、
指定のプロバイダ(GMOとくとくBBなど)で契約するとiPv6対応の無線LAN(Wi-Fi)ルーターを無料でレンタル出来ます。
ipv6とは?
GMOとくとくBBで解説している動画がありますので参考にして下さい。
要は通信速度が速いってことです。
ちなみに、この無線ルーターは購入すると5,000円~10,000円前後する商品もあります。

無料でレンタル出来るのであればうれしい!!無料っていい言葉!!
\ 申込はカンタン /
✓ソフトバンクユーザーであればNURO光

圧倒的な速さをPRしているNURO光!しかも月額料金が安い!
そう、もうこれだけで契約する理由はありますが
NURO光はそれだけではありません。
- ソフトバンクユーザーであればおうち割光セットがある
- 工事費が実質無料でキャッシュバックも貰える
- 超高速回線で速い!
- 基本料金も安い
- 提供エリアがせまい
- 時間が掛かる
1.ソフトバンクユーザーであればおうち割 光セットがある
NURO光は月額料金も安い上にソフトバンクユーザーであればおうち割光セットで割引があります。
割引額は以下の通りです。
プラン名 | おうちセット割金額 |
---|---|
データプラン50GB+/データプランミニ | -1,000円 |
データ定額 50GBプラス/ミニモンスター | -1,000円 |
データ定額 50GB/20GB/5GB | -1,000円 |
データ定額(おてがるプラン専用) データ定額ミニ 2GB/1GBデータ定額(3Gケータイ) | -500円 |
パケットし放題フラット for 4G LTE パケットし放題フラット for 4G パケットし放題フラット for スマートフォン パケットし放題MAX for スマートフォン 4G/LTEデータし放題フラット 4Gデータし放題フラット+ | -1,000円 |
パケットし放題フラット for シンプルスマホ(iPad 専用) ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE(タブレット専用) ベーシックデータ定額プラン for 4G | -500円 |
複数台に適用されるので、
夫婦2人で使用している場合は最大2,000円割引されます。(データ定額50G・20G・5Gの場合)
※ソフトバンクの場合は、ずっとその割引が適用されます。
契約から3年目以降でも変わりません。
おうち割が適応されるのは遠くに住んでいる家族も対象となります。
例えば子供が寮や下宿などで同居していない場合でも
おうち割が適用されます。
子供が成長してスマホを持っている場合でも
1人につき1,000円の割引を受けれます。
しかし、上記割引を受けるのであれば、おうち割光セット必須オプション(500円)へ加入が必須です。
●「光BBユニット」「Wi-Fiマルチパック」
●「ホワイト光電話」
●「ホワイト光電話/光電話(N)+BBフォン/ BBフォン」のいずれかの加入
上記の3つへ加入する必要があります。
別々に加入すると合計1,924円と高いオプションですが
パックオプションにすると500円です。
おうち割を受けるためには必ず必要なオプションですのです。
ソフトバンクの公式サイトではBBユニットを利用する事で
快適に高速インターネットをお楽しみ頂けるとの記載があります。
2.工事費が実質無料でキャッシュバックが貰える
2020年9月現在は、工事費は実質無料となってます。
厳密に言うと基本工事費(40,000円)は発生します。
それを30か月で分割した金額が毎月請求されますが、
同等額を基本料金から割引していきますので、30か月(2年半)は使用しなければ無料にはならないという事です。
※仮に2年で解約した場合、残りの6か月分を一括支払わなくてはなりません!
※「光電話」などオプション工事料、土日、祝日工事の追加工事料、工事内容によって発生する追加料金は特典対象外です。
また特別にオプションに申し込む必要なくキャッシュバックが必ず貰えます。
キャッシュバックも35,000円と高額です!
おすすめサイト | スマホキャリア | キャッシュバック | キャッシュバックの時期 | オプション加入 | 月額使用料 | 工事費 |
---|---|---|---|---|---|---|
NURO光 | ソフトバンク | ¥45,000- | 6か月後 | 無 | ¥4,737- | ¥40,000- 実質無料 |

45,000円は、凄く嬉しい!

知らないと損とはまさにこの事だね!
3.超光速回線で早い!
NURO光の魅力はやっぱり速さ!
他の回線よりも通信速度が2倍なので
動画でも問題なく楽しめます。
速度で選ぶのであればNURO光で間違いないと言っても過言ではありません!

早いと何がいいの??

動画が止まることなくサクサク観れる事だね!
4.基本料金も安い!
基本料金も他のインターネット回線に比べるとお得です!
他の回線と比べて、約500円安いのも魅力の1つです!
おすすめサイト | 携帯キャリア | 月額利用料 |
---|---|---|
NURO光 | ソフトバンク | ¥4,737- |
ソフトバンク光 | ソフトバンク/Ymobile | ¥5,200- |
ドコモ光 | ドコモ | ¥5,200- |
auひかり | au | ¥5,100- |
ビッグローブ光 | au | ¥4,980- |

500円って1年で、6,000円もお得じゃん!!

500円でも安いのは魅力だよね!
ワンコインを馬鹿には出来ない!!
5.提供エリアがせまい

NURO光の1番のデメリットはサービス提供のエリアが狭いことです。
せっかくいいサービスであっても対応エリアが狭ければ契約出来ませんよね・・・。
徐々にエリアの拡大は行なっているものの現状は以下のエリアのみ対応可能です。
北海道全域
関東エリア・・・東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬
東海エリア・・・愛知・静岡・岐阜・三重
関西エリア・・・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良
九州エリア・・・福岡・佐賀
対応エリア外の人はソフトバンク光しかありません。

対応エリアは狭いはデメリットだね・・・
6.利用できるまで時間が掛かる
他の光回線は1回の工事で済むのに対して
NURO光は2回の工事があります。
そのため、工事に2回立ち会う必要がある店はデメリットと言えるでしょう。
2回も工事が必要なため約2ヶ月程度かかる可能性もあるとの事ですが
すぐにインターネットを使用できるように、ポケットWi-fiの日割り貸出を行っています。

2回も工事の立会いをしなくてはならないなんで・・・スケジュールを空けるのが苦労しそう・・

確かにそれはデメリットだけど、容量無制限のポケットWi-fiの貸出があるのは大きなメリットだね!
\ 申込はカンタン /
ソフトバンクユーザーでNURO光が対応していないエリアはソフトバンク光

ほぼ全国のエリア対応可能なソフトバンク光
NURO光の方が料金も安いし回線の速度も早いのですが
対応エリア外であるのであれば仕方ありません。
そういう場合はソフトバンク光を利用すべきです。
- ソフトバンクユーザーであればおうち割光セットがある
- 工事費が実質無料でキャッシュバックも貰える
- Y mobileも割引の対象になる
1.ソフトバンクユーザーであればおうち割光セットがある
携帯電話がソフトバンクの場合、ソフトバンク光に加入すれば割引があります。
割引額は以下の通りです。
スマホ料金プラン | おうち割金額 |
---|---|
データプラン50GB+/データプランミニ | -1,000円 |
データ定額 50GBプラス/ミニモンスター | -1,000円 |
データ定額 50GB/20GB/5GB | -1,000円 |
データ定額(おてがるプラン専用) データ定額ミニ 2GB/1GB データ定額(3Gケータイ) | -500円 |
パケットし放題フラット for 4G LTE パケットし放題フラット for 4G パケットし放題フラット for スマートフォン パケットし放題MAX for スマートフォン 4G/LTEデータし放題フラット 4Gデータし放題フラット+ | -1,000円 |
パケットし放題フラット for シンプルスマホ (iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE (タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G | -500円 |
複数台に適用されるので、夫婦2人で使用している場合は最大2,000円割引されます。
(データ定額50G・20G・5Gの場合)
※ソフトバンクの場合は、ずっとその割引が適用されます。
おうち割りが適用されるのは、遠くに住んでいる家族も対象となります。
例えば、子供が寮や下宿先で同居していない場合でもソフトバンクの携帯を使用していうればおうち割は適用されます。
子供が成長してスマホを持った場合、一人につきさらに1,000円の割引がありますので、お得です。
しかし、上記割引を受けるのであれば、おうち割光セット必須オプション(500円)へ加入が必須です。
●「光BBユニット」「Wi-Fiマルチパック」
●「ホワイト光電話」
●「「ホワイト光電話/光電話(N)+BBフォン/ BBフォン」のいずれかの加入
上記の3つへ加入する必要があります。
別々に加入すると合計1,924円と高いオプションですが
パックオプションにすると500円です。
おうち割を受けるためには必ず必要なオプションですのです。
ソフトバンクの公式サイトでもBBユニットを利用する事で快適に高速インターネットをお楽しみ頂けるとの記載があります。
2.2020年12月現在は工事費用は実質無料!
工事費用が掛からない人の条件は以下の通り
●今までインターネット回線を契約していなくて新規で契約する人
●ソフトバンク光の契約前に他社インターネット回線を使用している人
ソフトバンク光のキャッシュバックは以下の通りです。
おすすめサイト | スマホキャリア | キャッシュバック | キャッシュバックの時期 | オプション加入 | 月額使用料 | 工事費 |
---|---|---|---|---|---|---|
ソフトバンク光 | ソフトバンク | ¥36,000- (新規) | 2か月後 | 無 | ¥5,200- | ¥40,000- 実質無料 |

工事費が実質無料であればキャッシュバックと
合わせても大きなプラスだね!
3.Y mobileユーザーでも割引になる
ソフトバンク光はY mobileユーザーでもおうち割が対応されます。
割引額は以下の通りでdす。
スマホプランS・・・500円
スマホプランM/R・・・700円
スマホプランL・・・1,000円

\ 申込はカンタン /
✓auユーザーであればauひかり

auひかりはKDDIが運営している光回線事業者で独自の光回線です。
そのため、NTTの光回線(フレッツ光)や光コラボ(NTTから光回線を借りて提供している)よりも
混雑していない事から回線速度が速いと言われています。
他にも新規の契約の場合
キャッシュバックの金額も大きいお得な回線となっています。
- auユーザーであればauスマートバリューで割引がある
- 工事費無料でキャッシュバックも貰える
- iPv6対応の無線LAN(Wi-Fi)ルーターを無料でレンタル可能
1.auユーザーであればauスマートバリューで割引がある

割引金額は以下の通りです。
プラン名 | 割引額 |
---|---|
新auピタットプランN 1GBまで | 割引対象外 |
新auピタットプランN 1GB超~7GBまで | -500円 |
auデータMAXプランPro auフラットプラン25 NetflixパックN auフラットプラン20N auフラットプラン7プラスN 受付終了プラン auデータMAXプラン auフラットプラン30 auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン20 auフラットプラン7プラス auフラットプラン5(学割専用) | -1,000円 |
auピタットプランN(s) 受付終了プラン auピタットプラン auピタットプラン(s) |
-500円 -1,000円 |
受付終了プラン データ定額1 データ定額1cp | -934円(3年目以降-500円) |
受付終了プラン データ定額2/3 データ定額3cp ジュニアスマートフォンプラン シニアプラン LTEフラットcp | -934円 |
受付終了プラン U18データ定額20 | -1,410円 |
受付終了プラン データ定額5/8/20 データ定額5cp LTEフラット ISフラット プランF(IS)シンプル | -1,410円(3年目以降-934円) |
受付終了プラン データ定額10/13/30 | -2,000円(3年目以降-934円) |
携帯電話がauの場合、auひかりに加入すれば最大で毎月2,000円の割引があります。
しかも複数台に適用されるので、夫婦2人で使用している場合は最大4,000円割引されます。
しかし、一般的なデータ定額の場合(auフラットプラン7プラスN)は、
割引額が1,000円×夫婦2人=2,000円の割引があります。
仮に子供が携帯を持てばさらに割引になります。
もっと言うと、離れている家族が50歳を超えている場合は別住所でも対象となります。
つまり自分の親でも対象になると言う事です。
上記の割引を受けるためには光電話への加入が必要です
固定電話は引くつもりはない!そう思っている人も多いでしょうが、別に使用しなくても問題はありません。
むしろ割引を受けるために契約をしている人がほとんどです。
※スマートバリューは自動的に適用になるわけではなく、申込を行う事で適用になりますのでご注意下さい。
2.工事費(37,500円)が実質無料
工事費用については37,500円(625円×60ヶ月払い)掛かります。
しかし、スマートバリューを適用するための条件ひかり電話申込で
毎月625円の割引があります。これが実質無料という訳です。
※仮に3年間(36ヶ月)で解約した場合、
残りの工事費(625円×24ヶ月=15,000円)を一括払いする必要があります。

工事費が掛からない方がやっぱり良いよね!でも60ヶ月(5年)は少し長いよね・・・
3.キャッシュバックを1番多く貰える
auひかりに申込むとキャッシュバックの金額が多く貰えます。
その理由は2つから貰えるからです。
まずは、ネットと電話(スマートバリュー割引を受けるため)を契約すると
無条件に27,000円のキャッシュバックを受けることが出来ます。
そしてプロバイダからも25,000円無条件にキャッシュバックを受けることができ
合計で52,000円となります。
おすすめサイト | 携帯キャリア | キャッシュバック | キャッシュバック時期 | オプション加入 | 月額費用 | 工事費 |
---|---|---|---|---|---|---|
auひかり | au | ¥52,000 | 開通後1か月¥27,000- 開通後3か月¥25,000- |
500(セット割のため) | ¥5,600- | ¥37,500 実質無料 |

52,000は大きい・・・auひかり・・・最高!これに工事費無料(37,500円)を加えると89,500円!
TVを光回線でと思っている人は注意が必要
auひかりの場合、オプションの光テレビサービスへ加入しても地上デジタル放送が見れません。
ビッグローブ光であれば光回線でテレビも見れます。(月額750円)
ビッグローブ光お申し込みで現金キャッシュバック+無線LANルータプレゼント!
もしくはアンテナを立てるしかありません。
アンテナを立てる事は、初期費用(アンテナを設置する費用)は掛かりますが、
月額利用料金がかかる事はありません。
\ 申込はカンタン /
5.auひかりが対応していないエリアの場合はビッグローブ光

auスマホを使っているからauひかりにしようと思っていても
実際申し込みをしたら対応エリア外だった・・・という場合が稀にあります。
そういった人にはビッグローブ光をおススメします。
- auユーザーであればスマートバリューが可能
- 工事費が大幅割引
- キャッシュバックも貰える
1.auユーザーであればスマートバリューが可能!

携帯電話と合わせると割引されるサービスを利用しないと損になります。
まさかのauひかりが対応エリア外でもスマートバリューが適用されます。
割引額は以下の通りです。
2.工事費が大幅値引き
2019年12月現在は、工事費が実質無料(3年プラン)となっております。
※2年プランの場合は15,000円の大幅値引きで実質3,000円となっております。
仮に3年間(36ヶ月)で契約した場合、
750円×40か月=30,000円の工事費用が無料となります。
仮に、2年後に解約した場合、残りの工事費(750円×16ヶ月=12,000円)を一括払いする必要があります。
また、違約金(3年プランで2年で解約した場合)は20,000円の違約金も払わないといけません。


3.月額料金が他の回線より若干安いし、キャッシュバックも貰える
ビッグローブ光は他の回線に比べて若干利用料金が安いです。
契約年数 | 月額料金 |
3年契約 | 4,980円 |
2年契約 | 5,180円 |
実際にはスマートバリューをするために光電話の契約を行いますので、+500円になります。
他の回線が5,200円~ですので、約200円お得になります。


\ 申込はカンタン /
✓スマホがドコモ・au・ソフトバンクでなければNURO光orauひかりorビッグローブ光!
スマホがドコモ・au・ソフトバンク(Ymobile含む)以外を使用しているのであれば
NURO光一択です。しかし、NURO光は提供しているエリアが狭いので
NURO光が対応していないエリアであればauひかりです!
残念ながらauひかりも対応していないエリアであればビッグローブ光をおススメします。
- スマホとセット割が出来ないのであれば月額料金が安い回線にしよう!
- 工事費の負担も掛からない回線と契約する事が得策
- キャッシュバックはがっつり貰う
1.スマホとセット割が出来ないのであれば月額料金が安い回線にしよう!
スマホとの割引がなければ、月額費用が安い方が家計にとっては助かりますよね?
早さに対してどのインターネット回線も大きく違いはありません。(NURO光は2倍の速さ)
2.工事費の負担も掛からない回線と契約する事が得策
同じ事の繰り返しになりますが、スマホとセット割がなければ、工事費用も無料な場所でないと損をしてしまいます。
工事費用もばかになりませんので、工事費が無料な回線と契約する事をおススメします。
3.キャッシュバックはがっつり貰う
勿論、せっかく契約するのであれば、キャッシュバックをもらえる場所で契約しなければ勿体ないですよね?
月額料金が安いNURO光をおススメしますが対応エリアが狭いので
対応していないエリアであれば、キャッシュバックの金額が多いauひかりが良いですね!
残念ながらauひかりも対応していないエリアであれば
月額料金も若干安くて、キャッシュバックもきちんと貰えるビッグローブ光がおススメです。
↑目次へ戻る
新築戸建てのインターネット回線についてよくある質問
自分に合うインターネット回線はどれ?

せっかく建てた新居で快適なインターネット生活を送りたいのであればやはり光回線です。
動画などをダウンロードする事をストレスなく可能ですし、
ダウンロードに時間が掛かると、やはりイライラしてしまいますよね?
今はパソコンは勿論の事、スマホでも商品の購入や、
分からない事を調べる事、そしてYouTubeなどの動画やゲームなど幅広くインターネットが使用されています。
ストレスの無いネット環境で、これから楽しい新築での生活を楽しみましょう。
①インターネット回線は光回線にする
②現在使っている携帯電話のキャリアを利用する
③キャッシュバックの条件が厳しくなく、簡単に貰える場所で契約する
少しでもお得にキャッシュバックを貰わないと損です。
✔︎auスマホを使っている方におススメ!
auひかり
おすすめ度 ★★★★★
① auスマートバリューで月の支払に割引有
② キャッシュバックが¥52,000-と高額
③ キャッシュバックを貰える時期も早い
✔︎auひかりが対応していないエリアの方におススメ!
ビッグローブ光
おすすめ度 ★★★★
① auスマートバリューで月の支払に割引有
② オプション加入条件なし
③ 月額使用料が安い(4,980円)
✓ソフトバンクユーザーはNURO光がおすすめ!
NURO光
おすすめ度 ★★★★★
① おうち割で台数×1,000円/月の割引
② キャッシュバックが¥45,000-と高額
③ 月額使用料が安い(4,737円)
✓NURO光が対応していないエリアの人におすすめ!

おすすめ度 ★★★★★
① おうち割で台数×1,000円/月の割引
② キャッシュバックが¥33,000-と高額
③ キャッシュバックは開通後翌月貰える
✔︎ドコモスマホを使っている方はドコモ光がおススメ!
ドコモ光
おすすめ度 ★★★★★
① スマホの月々使用料の割引有
② キャッシュバックが¥15,000+dポイント10,000
③ 無線ルーターが無料
✓携帯が大手3社じゃない人は月額料金が安いものを選べ!
NURO光
おすすめ度 ★★★★★
① 月々の支払が安い(4,734円)
② キャッシュバックが¥35,000-と高額
③ 通信速度が1番早い
ビッグローブ光
おすすめ度 ★★★★
① 月々の支払が安い(4,980円)
② オプション加入条件なし
③ 提供エリアが広い
最後まで読んで頂き有難う御座います。
是非参考にして下さい。
他にもためになるブログが沢山ありますので、にほんブログ村を参考にしてください。
インスタグラムもやってます。
ブログよりも我が家の写真を沢山載せてます。よかったらフォローして頂けますと幸いです。
インスタグラムはこちら☞

コメント