
玄関の鍵をリモコンキーにしようと思うんだけど…実際どうなのかぁ…??使い勝手はどう??デメリットってあるの??

玄関のリモコンキーは非常に便利だよ!今回はリモコンキーについて詳しく解説するよ!!
●リモコンキー(スマートキー)の使い勝手を知りたい人
●リモコンキー(スマートキー)のデメリットを知りたい人
●リモコンキー(スマートキー)の防犯性能について知りたい人
●リモコンキー(スマートキー)の費用について知りたい人
そういった人向けへの記事となります。
結論から言えば、リモコンキー(スマートキー)は非常に便利で、もう普通の鍵には戻れません。
オプションでお金を払ってもつけるべき鍵システムだと感じています。
リモコンキーを検討している人は是非、この記事を参考にして検討してください。
スマートキー(リモコンキー)の種類や特徴って何?どんな機能なの…?


リモコンキーってぶっちゃけどんな機能があるの??どんな使い方になるのかぁ…??

一番イメージしやすいのは車だね!車の鍵を最近回して開ける事はなく、リモコンやボタン一つで鍵を開けているよね!それと一緒だよ!
もっと詳しく解説していきます。
気になる場所へタップして移動出来ます
1.ボタンを押して解除

リモコンキーを持っていれば、玄関ドアのハンドルについているボタン(もしくはハンドル付近にあるボタン)を押すだけで鍵を開ける事が出来ます。
2.カードをかざして解除

カードがカギの代わりをしてくれます。ボタンを押してカードをかざす事で玄関ドアを開ける事が出来る(LIXIL製)とカードを近づけるだけで施錠が出来る(YKKAP製)があります。
※三協アルミはカードでの施錠はなし(2020年6月現在)
3.リモコンキーを離れた場所から押して解除

リモコンキーのボタンを押すだけで鍵が解除されます。

これが車と一緒だよね!車も鍵を挿して回して開け閉めしているってもうあまりいないよね!玄関ドアも同じ機能がついた事でこれからはこのリモコンキーが一般的になってくるんじゃないかな!!
4.リモコンキーを身に着け近づくだけで施錠される
ボタンも押すことなく近づくだけで解除されます。

ボタンも何も押さなくても…鍵を開ける事が出来るの…?
不思議だけど…ちょっと心配かも…

うん!すごい機能だよね!何もしなくて玄関の鍵が開くって近未来だね(笑)
ボタンを押したりする必要がない機能はYKKAP製にはなし(2020年11月現在)
通常の鍵は、キーがあって鍵穴にキーを挿しこんで開け閉めします。
そして内側からつまみ(サムターン)を回して開け閉めします。
その一連の作動をボタン一つで出来るって素晴らしい機能ですよね!
スマートキー(リモコンキー)の防犯性能はどうなの??



気になる場所へタップして移動出来ます
1.カードキー・シールキーを失くしても問題なし!



失くしてしまった場合、新しく再登録する事で過去の情報が消えてしまいます。
落ちてしまった鍵から個人情報が洩れる事もなく家の住所なども洩れる事はありません。
つまり、再度新しく登録してしまえば、今まで使っていたカードキーは使えなくなるって事です。
※鍵そのものを変える必要はありません。

2.鍵穴が見えない構造のためピッキングされにくい

全てのスマートキーで鍵穴が見えない構造になっているわけではありませんが…鍵穴が見えない構造になっています。


仮にカバーを外してピッキングされても、鍵はディンプルキーでピッキングしにくい鍵を採用しています。
3.オートロック機能を使えば鍵の閉め忘れ防止になる
スマートキーを使って開けた扉は、玄関ドアを閉めると勝手に玄関の鍵が閉めるように設定する事が出来ます。


オートロック機能を使用する場合は、勝手に閉まる事を頭に入れておきましょう。
停電した時はスマートキーって使えるの??



実はリモコンキーは2種類あります。
電池式と電気式(AC100V式)の2種類あります。
電気式(AC100V)の場合
電気式の場合は使用出来ません。
但し、電気錠となるため、電池の交換の必要がありません。
※リモコンは電池ですので、リモコンの電池が切れると交換する必要あり!


また、停電が復旧したからといって、再度リモコンキーの設定をする必要がありません。
電池式の場合
電池式の場合は停電の場合でも使用出来ます。


電池を変えれば済む話ですが・・・
\ アンケートに答えるだけ/
/対象者は新築戸建契約済の人\

3年間使ってみたスマートキーをメリット・デメリットをレビュー


ちなみに我が家はYKKAP製のスマートコントロールキーだよ!
気になる場所へタップして移動出来ます
1.手がふさがっている時に本当に便利



重い荷物を持っていて両手がふさがっている時・子供が車の中で眠ってしまって抱っこして家の中に入る時などキーを回して開け閉めするって本当に大変ですよね…
しかし、ボタン一つで鍵が解除されるので非常に便利です。

2.急いでいる時ほど便利!!



帰宅の時にトイレを我慢している時もあると思います。
特に急いでいるときは焦って鍵をカバンの中から中々見つけられないもの…
例えば、子供がいきなり「おしっこ」といって帰り際まで我慢させる…って事はよくある話
そんな焦っている時に中々鍵が見つからないってイライラしてしまう事もしばしば…

3.子供でも簡単に施錠が可能!



間違うこともなく簡単に子供でも作動出来る点は良い事ですよね。
4.玄関近くに鍵を置くことが出来ない



かばんの中に入れていてもボタン一つで鍵を開ける事が出来るって事は…??
もしかして…玄関付近に鍵を置くと、ボタンを押すだけで鍵があく??
勿論、対策がされていてそういった場合は鍵が開かないように設定されています。

●置き忘れ防止機能
※ハンドルの近く(玄関付近)にポケットKeyを置き忘れた時に、他人が玄関ドアハンドルのボタンを押した場合でも解錠することが出来ない機能の事
●スリープ機能
※ハンドルの近く(玄関)にポケットKeyが1分以上置いてあるとき、外からの玄関ドアハンドルのボタンを押しても解除が出来ない機能の事
※ポケットKeyのボタンでリモコン操作をすればOK
5.失敗したら家に入れない事もある…



例えば…
いつも通りハンドルのボタンを押して玄関ドアを開ける!
鍵が入ったカバンなどの手荷物を玄関に置く(その時は玄関ドアは開けっ放し)
その後忘れ物に気づき外へ出る(その時鍵が入ったカバンは家の中)
何気なく玄関ドアを閉めてします・・・その後自動で玄関ドアの鍵が閉まる…


基本的には入れないので
①鍵を持っている人の帰宅を待つ
②壊す
のどちらかしかありません。

※YKKAP製のスマートコントロールキーは初期設定は自動になっていません。
リモコンキー(スマートキー)の口コミ・評判は…?






リモコンキー(スマートキー)の費用っていくらかかるの?



全てのハウスメーカーや工務店でこの金額かどうかは分かりませんが、参考にして下さい。
個人的には62,000円の価値はあると思っています。
玄関ドアの鍵をリモコンキー(スマートキー)にする場合、メーカー品は後付け出来ません。
ちなみに、電気代は年間590円程度なので気にならないぐらいですが掛かります。
後付けしたい人はこれです!
まとめ:玄関ドアにスマートキーは絶対導入すべき!

家から外に出る時や外から家に帰って来たときは必ず鍵を開けたり閉めたりします。
1日に何度も家と外の出入りを行う事はないかもしれませんが、
1年だったら?5年だったら?10年だったら?何度も玄関ドアを開けたり閉めたりしますよね?
玄関扉は必ず毎日家族の誰かが使います。
ですから、玄関扉を選ぶ時はデザイン性や防犯性だけでなく
操作性も重要になってくると思います。
車では当たり前のようにスマートキーになっています。
近い将来、家についても当たり前になるんじゃないかなって個人的には思っています。
では今回のまとめです。
- スマートキーは防犯性能も高く失くしても問題なし!
- 停電しも普通の鍵として使用は可能!
- 使い勝手は最高!既になくて生活出来ない!
- 費用対効果は充分!追加していいオプション!

このブログが皆さんの今後の家づくりに役に立てば幸いです。
\ アンケートに答えるだける/
/対象者は新築戸建契約済の人\

外構工事もそろそろ検討した方がいいですよ!外構工事についてはこちらを参考にして下さい。

最後まで読んで頂き有難う御座います。他にもためになるブログが沢山ありますので、参考にしてください。
インスタグラムもやってます。
ブログよりも我が家の写真を沢山載せてます。よかったらフォローして頂けますと幸いです。
インスタグラムはこちら☞
コメント