外構見積もりを数社からとっても、どこを比較すれば良いかわからずに悩んでいませんか?

見積もりのどこを見て比較するんだろう…

比較方法を知らないと難しいよね!
外構業者によって、見積もりの項目ややり方・形式はバラバラです。
上手に比較するためには、見積もり比較のポイントをおさえておかなければいけません。
この記事では、エクステリア商材を扱う外構のプロの目線から、外構見積もりの比較方法や注意点と正しい相見積もりのやり方について詳しく解説します。
- 外構見積もりの比較方法
- 外構見積もりを比較するときの注意点
- 外構相見積もりの正しいやり方
この記事を読めば、数社からとった外構見積もりをスムーズに比較できます。
ぜひ最後まで読んで、理想の外構を安い金額で工事してくれる業者を見つけましょう。

実際に外構の一括見積もりサービスを利用し、比較することで費用が安くなったと答えた人が9割もいます。
ぜひ最後まで読んで参考にしてください。
外構業者 紹介サービス | 特徴 |
---|---|
![]() ▶タウンライフ外構 | 自分で好きな業者を選べる 特典(成功する7つの法則)が貰える 登録業者は優良業者のみ ▶無料で利用する |
![]() ▶リショップナビエクステリア | 専門スタッフが日程調整 値引き相談・お断り代行も可 登録業者は1,500社で最大・実績も多い |
外構の見積もりで比較・確認すべき項目


外構の見積もりはどこを比較すれば良いの?

比較が必要な項目を解説するよ!
- 工事の項目を比較する
- 単価を比較する
- 数量を比較する
- 商品(フェンス・カーポートなど)を比較する
- 商品以外工事(土工事、重機回送費、残土処分費など)を比較する
- 経費を比較する
- 提案(プラン)を比較する
気になる場所へタップして移動できます
外構工事の総額だけの比較ではなく、これから解説することも一緒に比較していきましょう。
工事の項目を比較する

見積もりの工事の項目を比較しましょう。

どうして工事の項目の比較が必要なの?

希望したのに見積もりに含まれていないかもしれないからね!
Aの会社は希望通りの内容・Bの会社は希望が含まれていないのあれば、Bの会社の方が安いはずですよね。
総額で安い!こっちで契約しようと思うと、失敗する可能性もあります。
そのため、工事の項目を比較しなければなりません。
- 砂利敷きや真砂土整地などの工事が入っていない
- 植栽工事が入っていない
- 外部照明が入っていない
- ブロックの厚みが違う
同じ要望で依頼しても、業者によって見積もり内容が違うことがあります。
見積もりの工事項目を比較することで、見積もりの抜けがわかります。
単価を比較する

見積もりの各工事の単価を比較しましょう。

単価は同じじゃないの?

業者によってバラバラだよ!
具体的な商品を比較すると単価の差がわかります。
例えば、カーポート・ウッドデッキ・フェンスは定価もわかるため、割引率を確認できます。
また、土間コンクリートは工事費用が大きくなりやすいので、必ず単価の比較を行いましょう。
単価の比較をすることで、価格交渉の材料にもなります。
数量を比較する

数量の比較はとても重要です。

どうして数量の比較が重要なの?

面積や長さが正確にわかるからだよ!
- 土間コンクリートの面積
- テラスの面積
- フェンスの長さ
- 門柱のサイズ(横幅と高さ)
- 照明の数
- 植栽の数
ただし、全ての数量が同じとは限りません。
これらの数量が同じでなければ、公平な比較はできません。
数量をチェックすることで、より正確に見積もりを比較ができます。
商品(フェンス・カーポート・ウッドデッキなど)を比較する

フェンスやカーポートウッドデッキなどの商品を比較しましょう。

なぜ商品を比較する必要があるの?

商品によって仕様や金額が違うからだよ!
カーポート2台分の場合、一般的な商品は50万円ほどで計画できますが、デザイン性や柱の位置などにこだわると80〜100万円ほどかかる商品もあります。
また、フェンスは形状や素材によって大きく金額が異なり、木調フェンスはメッシュフェンスの5〜6倍の単価です。
商品のグレードを確認して、見積もりの条件がそろっているかを確認しましょう。
※商品のカタログを一緒に見ながら確認することをおすすめします。
商品以外工事(土工事、重機回送費、残土処分費など)を比較する

商品以外にも、土工事、重機回送費、残土処分費などの項目を確認しましょう。

それはなんの工事なの?

重機で土を掘ったり、捨てたりする工事だよ!
これらは、実際にかかる費用を算出するのが難しく(思った以上に捨てる土が多かった、ということがよくあります)、高めの金額で設定されていることもしばしばあります。
外構工事の仕上がりには影響しない部分のため、なるべく少額でおさえたい項目です。
経費を比較する

見積もりには、経費という項目があるので必ず比較しましょう。

なぜ経費の比較が必要なの?

経費の金額は業者によって違うからだよ!
経費は見積もり金額合計の5〜10%で設定されるのが一般的です。
ちなみに経費は、事務手数料や図面・パース作成などにかかる費用。
経費は少ない方が良心的な見積もりと言えます。
提案(プラン)を比較する

プランなどの提案を比較しましょう。

見積もりを比較するだけではダメなの?

プランを見ないとわからないことがあるよ!
施工範囲、仕上がりの高さなどは図面から読み取れます。
たとえば、ウッドデッキの面積は見積書を見ればわかりますが、形状は図面を見なければわかりません。
商品によっては規格の形状があり、建物や周辺とのバランスを見て計画範囲を決める必要があります。
サイズを変更すると金額が変わるため、見積もりとあわせて必ず図面も確認しましょう。
\外構工事を上手に比較するなら/
外構業者 紹介サービス | 特徴 |
---|---|
![]() ▶タウンライフ外構 | 自分で好きな業者を選べる 特典(成功する7つの法則)が貰える 登録業者は優良業者のみ ▶無料で利用する |
![]() ▶リショップナビエクステリア | 専門スタッフが日程調整 値引き相談・お断り代行も可 登録業者は1,500社で最大・実績も多い |
外構の見積もりを比較するときの注意点


外構の見積もりを比較するときの注意点を知りたい……

注意点を解説するよ!
気になる場所へタップして移動できます
総額だけで決めない
外構見積もりは総額だけで判断してはいけません。

どうしても安い金額を選んでしまいそう…

総額だけで選ぶと、後悔するかも!
総額をパッと見ただけは絶対にやめましょう。
自分の家に合っているプランであったり、見積もり内容を確認・比較した上で決めた方が良いです。
金額は安かったけど、工事が終わったらなんかしょぼい…と思ったり、完成のイメージと違ったりするケースがあります。
そのため、パースなどのプラン・見積もりの内容を正確に把握して、正しく比較することがとても重要です。
実績や保証制度を忘れずに確認する

外構業者の実績や保証を確認しましょう。

どうして実績や保証が大事なの?

アフターサービスの質がわかるからだよ!
実績が多い外構工事業者は、たくさんのお客さんから良い評価を貰っています。
長い期間にわたって高い評価を得るためには、丁寧な施工やアフター対応が必須です。
また、保証が充実しているということは、完成後の不具合が少ない(自信の表れ)ということです。
施工例や入賞経験の有無を確認する
外構業者の実際の施工例を確認しましょう。
施工例を見ることで過去の実績が分かります。
施工例は、今までの外構のデザインを確認することできます。

この時に、自分好みの外構があるかをチェックしようね!
自分の好みのデザインがあれば、間違いなく自分の希望にあった工事をしてくれるはずです。
また、LIXILなどが定期的に行っているエクステリアコンテストに入賞している会社はデザイン性が高い会社と言えます。
\外構工事を上手に比較するなら/
外構業者 紹介サービス | 特徴 |
---|---|
![]() ▶タウンライフ外構 | 自分で好きな業者を選べる 特典(成功する7つの法則)が貰える 登録業者は優良業者のみ ▶無料で利用する |
![]() ▶リショップナビエクステリア | 専門スタッフが日程調整 値引き相談・お断り代行も可 登録業者は1,500社で最大・実績も多い |
外構の見積もりを比較するための相見積もりのやり方


外構の相見積もりはどうすれば良いの?

おすすめの相見積もりのやり方を解説するよ!
気になる場所へタップして移動できます
外構一括見積もり依頼サイトを利用する
外構の見積もりを簡単にするためには、外構の一括見積もりサイトを利用しましょう。

一括見積もりってやっぱりいいの??

業者を探す手間が楽だからね!
自分で外構業者を探すのは意外と大変です。
また、ハウスメーカーなどへ依頼すると、外構費用が高くなりがちですので、予算が少ない人は外構専門業者をおすすめします。
外構一括見積もりサービスのメリット・デメリット
外構一括見積もりサービスについては、こちらで詳しく解説しています。

画像付きで希望を伝える

外構業者へ画像付きで希望を伝えます。

どうして画像付きなの?

完成イメージを正確に伝えるためだよ!
言葉だけでは、本当に伝わっているか分かりません。
モダンな感じでといっても、自分と業者では想像しているモダンが違う可能性もあります。
言葉よりも、画像の方がイメージの共有するには絶対に良いです。
ネットやSNSを活用し、あらかじめ希望のイメージ写真を探しておくとスムーズに打ち合わせができます。
希望予算を伝える
希望予算は明確に伝えましょう。

希望予算を伝えるとどんなメリットがあるの?

予算に合わせたコストダウン提案を受けられるよ!
一括見積もりを利用すると、基本的には予算を初めに言います。
この時に、予算の金額を正確に言うと、その先がスムーズです。
想像以上に外構の金額は高くなります。駆け引きもありますが、外構工事を値引き交渉する上でも予算は正確に伝えた方が値引きもしやすいです。
希望の完成時期を伝える

完成時期の希望を伝えましょう。

なぜ時期を伝える必要があるの?

希望する時期に工事ができるとは限らないからだよ!
業者によっては、数ヶ月先まで予定が詰まっているケースもあります。
新築などの場合、希望の完成時期などがある場合が多いはずです。
評判が良くて人気がある会社ほど忙しいので、時期の希望は早めに伝えておきましょう。
打ち合わせ(現地調査)を行う
外構計画について打ち合わせを行います。
この時、必ず現地調査を行うようにして下さい。

どうして現地調査が必要なの?

外構は現地を見ないと分からないことが多いからだよ!
ここで、現地調査を行わない外構業者は絶対にやめた方がいいです。
土地の現状(高低差やお隣との土地の状況)を確認しないと正確な見積もりは出来ません。
また、この時に外構業者に画像付きでイメージ・予算・希望の完成の日程を伝えると自分の希望にあったプランや見積もりがでてきます。
見積書を貰うときに一緒に提案を受ける

見積書を貰うときは必ず一緒に見積もり内容の説明と提案を受けて下さい。

見積書を貰うだけじゃダメなの?

見積書だけを見ても分からないことは多いからね!
見積書を見ながら商品のカタログ・プラン(図面)の提案を受けましょう。
そして分からない部分は必ず聞いてください。
聞くことで見積書をきちんと把握し、他の業者との比較が正確にできます。
また、以下のことを打ち合わせの時に確認しましょう。
- 値引きは可能か
- 契約条件はあるか(いつまでに判断をすれば良いか)
- 契約後の打ち合わせの進め方
見積もりと合わせて、これの条件も重要な判断材料になります。
\外構工事を上手に比較するなら/
外構業者 紹介サービス | 特徴 |
---|---|
![]() ▶タウンライフ外構 | 自分で好きな業者を選べる 特典(成功する7つの法則)が貰える 登録業者は優良業者のみ ▶無料で利用する |
![]() ▶リショップナビエクステリア | 専門スタッフが日程調整 値引き相談・お断り代行も可 登録業者は1,500社で最大・実績も多い |
外構の見積もり比較に関するよくある質問

外構見積もりの比較についてよくある質問を解説します。
\外構工事を上手に比較するなら/
外構業者 紹介サービス | 特徴 |
---|---|
![]() ▶タウンライフ外構 | 自分で好きな業者を選べる 特典(成功する7つの法則)が貰える 登録業者は優良業者のみ ▶無料で利用する |
![]() ▶リショップナビエクステリア | 専門スタッフが日程調整 値引き相談・お断り代行も可 登録業者は1,500社で最大・実績も多い |
まとめ:外構見積もりの比較方法と相見積もりのやり方

外構見積もりを比較するときのポイントを解説しました。
つい総額に目がいきがちですが、明細の内容やプランを見ることで見積もり書は正しく比較ができます。
後悔しない外構工事を実現するために、比較方法は熟知しておきましょう。
それでは本記事のまとめです。
理想の外構工事を少しでも安い金額で実現するには、相見積もりと比較は欠かせません。
本記事を参考にして、外構見積もりを少しでも安くできるように検討しましょう。

実際に外構の一括見積もりサービスを利用し、比較することで費用が安くなったと答えた人が9割もいます。
費用を安くしたい人は、必ず複数の業者から外構の見積もりを貰うようにしましょう。
外構業者 紹介サービス | 特徴 |
---|---|
![]() ▶タウンライフ外構 | 自分で好きな業者を選べる 特典(成功する7つの法則)が貰える 登録業者は優良業者のみ ▶無料で利用する |
![]() ▶リショップナビエクステリア | 専門スタッフが日程調整 値引き相談・お断り代行も可 登録業者は1,500社で最大・実績も多い |
インスタグラムもやってます。
ブログよりも我が家の写真を沢山載せてます。よかったらフォローして頂けますと幸いです。
インスタグラムはこちら☞
コメント