愛知県でおしゃれな注文住宅を建てたい人必見!評判の良い工務店を紹介!

愛知県でおしゃれな 注文住宅を 建てたい人必見! 評判の良い 工務店を紹介!

愛知県で注文住宅を建てるたいけど、どこの工務店がいいんだろう?と悩んでいませんか?

理想の家を建てたい!だけど、家づくりは何度も行うことはできないから、失敗や後悔は絶対に避けたいですよね。

あゆ

うん…理想の家を愛知県で建てたい!

おしゃれな家を建てれる工務店を紹介していくよ!

愛知県で家を建てる場合、愛知の気候や風の強さ、そして住む土地から見える景色なども考えて建てる必要があります。

そこで、本記事では建築業界に15年以上携わっている私が、愛知県でおしゃれな注文住宅を建てることができる工務店を詳しく解説します。

この記事の具体的な内容
  • 愛知県でおしゃれな注文住宅を建てれる工務店の紹介
  • おしゃれな注文住宅の特徴
  • 愛知県の地元の工務店で家を建てるメリット・デメリット
  • 愛知県の工務店選びでチェックしたいポイント

おしゃれな注文住宅を愛知で建てたい方、最高のパートナーとなる工務店を見つけたい方は、ぜひこの記事をご覧ください。

目次

本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。

 

この記事の筆者 あゆ‐ゆた

住宅や病院などの施設関係の建設業(大工工事全般)に携わる経歴を持つ。現在は、住宅や欠かせない建材メーカーに勤務。エクステリア商材の扱いも有。年間で600軒以上の図面を見て積算も行う。インスタグラムも運営中(フォロワー数3.3万人)家を建てる方へ、業界人しか知らない情報等を発信中。詳しいプロフィールはこちら

愛知県でおしゃれな注文住宅を建てれる評判の良い工務店は?

あゆ

愛知県でおしゃれな注文住宅を建てれる工務店を教えて!

おしゃれな家を建てれる工務店を紹介するよ!

愛知県でおしゃれな家を建てることができる評判の良い工務店

ヒュギーホーム(まる菊工務店)

スクロールできます

ヒュギーホームさんは、自然の力(太陽の熱・風など)を利用しながら家を建てる工務店です。

また、窓から見える景色も考えながら設計してくれます。

また、保証も最長60年と大手ハウスメーカーと同様な保証(初期保証は20年)で建築途中に第三者機関の社外検査を6回も実施しています。

大工さんが外注ではなく自社の社員のため連携が強く安心できます。

おしゃれな家で安心も欲しい人にぴったりの工務店です。

スクロールできます
会社名Hyggie Home -ヒュギーホーム-/有限会社 まる菊工務店
住所愛知県刈谷市西境町花池6
電話番号0566-35-1899
モデルハウス
営業時間9:00~17:00
施工エリア愛知県西三河エリア全域・知多エリア全域・名古屋市南部
定休日なし
公式HPhttps://www.hyggiehome.com/
公式SNSインスタグラムYouTube

この工務店の

この工務店へ

アクシエホーム/株式会社アイホーム

スクロールできます

アクシエホームさんは、建築家が設計を行います。

そのため、土地の条件に合った建物・光の入り方・風の向き・建物の見え方まで計算された設計をしてくれます。

また、性能も非常に優れた工務店です。

  • 気密性能のC値は0.5㎠/㎡以下(高気密住宅は1.0㎠/㎡)
  • 耐震等級3+構造計算が標準採用
  • 樹脂サッシトリプルガラス(YKK APW330)

また、他社と違うのは長期保証の60年です。

長期間の保証を設けるのは、建てる家に対して自信がなければ出来ません。

建てる家がおしゃれで性能がよく、保証もしっかりしていると3拍子揃っているので、一度資料請求を行って確認して下さい。

スクロールできます
会社名アクシエホーム/株式会社アイホーム
住所愛知県稲沢市小沢3-8-3
電話番号0120-946-330
モデルハウス愛知県一宮市多加木1-16-27
営業時間9:00~18:00
施工エリア愛知県・岐阜県・三重県
定休日水曜日
公式HPhttps://axie-a.jp/
公式SNSインスタグラム/TikTok

この工務店の

この工務店へ

東匠建設

スクロールできます

東匠建設さんは、家族全員が思わず深呼吸がしたくなるようなきれいな空気が漂う家づくりを大切にしている工務店です。

高気密・高断熱だけでは乾燥してしまう・自然素材だけではカビ・ダニが発生してしまうと考えており、自社の技術や経験で、深呼吸したくなる家を作っています。

そのため、標準仕様も良い商品を使用しています。

  • HEAT20 G2(UA値:0.46)・G1(UA値:0.56)の断熱性能が標準
  • 全熱交換機・床下空調で人にやさしい室内の約束
  • 調湿・消臭・シックハウス対策に強い効果のあるシラス壁
  • 壁・床・天井への無垢材への採用

また、保証も最長20年・24時間・365日に対応してくれるあんしん住宅設備機器保証サービスなどもあるため、工事完了後も安心できます。

建てる家はおしゃれな家が多いので、施工例を一度見て確認して下さい。

スクロールできます
会社名東匠建設株式会社
住所岐阜県土岐市泉岩畑町2丁目39番地の1
電話番号0120-104-363
モデルハウス愛知県稲沢市下津南山2丁目2-24稲沢モデルハウス)
営業時間10:00~18:00
施工エリア愛知県:稲沢市、一宮市、名古屋市、及びその近郊
岐阜県:土岐市、多治見市、瑞浪市、恵那市、中津川市
可児市及びその近郊
定休日火・水曜日
公式HPhttps://tosho.house/
公式SNSインスタグラム/TikTok/YouTube/

この工務店の

この工務店へ

リグスタイルカンパニー

スクロールできます

リグスタイルカンパニーさんは、パッシブデザインに力を入れている工務店です。

パッシブデザインとは

太陽の光、熱、風などの自然のエネルギーを家の中へ上手に取り込み、エアコンなどをなるべく頼らず、一年中快適な住まいづくりをするための設計デザインのこと

何より標準採用(Supreme仕様・参考32坪程度で2,380万~)している工法・設備が何より素晴らしいです。

  • HEAT20 G2(ZEHより上のグレード)を上回るUa値0.36W/㎡K
  • 直近38棟の気密測定の結果、平均C値は0.22㎠/㎡(0.11㎠/㎡~0.41㎠/㎡)
  • 全ての家に耐震等級3の認定を取得
  • 制震ダンパーevoltzを全棟で標準装備
  • 樹脂サッシ+トリプルガラス(YKK APW430)

また、保証も最長30年と一般的な工務店に比べて非常に長い期間の保証があります。

それでいて、外観・内装もおしゃれな家を建てるので、施工例を見るときっと好きなデザインが見つかります。

注文住宅と規格住宅の両方で対応も可能で、おしゃれな家を実現できる工務店です。

スクロールできます
会社名株式会社リグスタイルカンパニー
住所岐阜県岐阜市北一色4-3-5
電話番号058-249-1117
モデルハウス岐阜県北方町高屋西部土地区画整理事業地内
営業時間10時30分~18時00分 
施工エリア【岐阜県】
岐阜市・各務原市・大垣市・瑞穂市・関市・本巣市・羽島市・山県市
美濃市・美濃加茂市・海津市・可児市・岐南町・笠松町・北方町・大野町
神戸町・池田町・垂井・養老町・安八町・輪之内町・富加町・坂祝町
【愛知県】
一宮市・稲沢町・岩倉市・江南市・犬山市・小牧市・北名古屋市・扶桑町・大口町・あま市
定休日毎週水曜日・第1第3木曜日
公式HPhttps://www.ligstyle.com/
公式SNSインスタグラム/TikTok/YouTube

この工務店の

この工務店へ

伸和建設

スクロールできます

伸和建設さんは、イタリア製オリジナルの材料を使用してでおしゃれな家を建てる工務店です。

イタリア製オリジナル建材の例
  • 漆喰
  • 無垢床
  • ドア
  • キッチン
  • 洗面台
  • タイル
  • 家具

インテリアブランドKartellのオフィシャルショップを展開しています。

また、性能もしっかりしており、全棟気密測定も実施しています。

  • 断熱等級7(HEAT20 G3と概ね同等) Ua値0.26W/㎡K以下を実現
  • 直近のC値:0.2㎠/㎡~0.45㎠/㎡(基準規定C値1.0㎠/㎡以下に規定)
  • 省令準耐火対応可能

他にも、地震保険で補填できない場合の別途耐震保証制度あるため、安心できます。

また、伸和建設さんは、創業から65年も超える、非常に長く続いている工務店です。

今までのお施主さん・仕入れ業者・職人さんなどから大きな信頼関係がないと、長く続けることは出来ません。

注文住宅と規格住宅の両方で対応しており、価格帯も明確なので、一度資料請求を行うことをおすすめします。

スクロールできます
会社名伸和建設株式会社
住所岐阜県関市池田町20番地
電話番号0575-21-6022
モデルハウス岐阜県岐阜市鏡島精華
岐阜県岐阜市長良友瀬
営業時間10:00~18:00
施工エリア岐阜県(飛騨地域を除く全域)
愛知県(北部のみ)詳細はお問い合わせ下さい
定休日水曜日
公式HPhttps://shinwa-kensetsu.jp/
公式SNSインスタグラム/YouTube

この工務店の

この工務店へ

ユーハウス/大雄

スクロールできます

ユーハウスさんは、独自の研究によって編み出された工法で耐震性の高い家を建てる工務店です。

耐震性能だけでなく、その他の性能も高い家づくりを行っています。

  • 気密性能(全棟気密検査実施)のC値は0.3㎠/㎡前後(間取り・仕様によって若干の前後有)
  • 耐震等級3(制震工法)+構造計算(許容応力度計算)が標準採用
  • HEAT20 G2グレード((ZEHより上のグレード)のUa値0.46W/㎡K以下

また、漆喰を使用しており、メンテナンスフリーの漆喰や調湿効果の高い漆喰などその場面・家庭に合った漆喰を提案しています。

床材は15ミリ厚の無垢フローリングが標準採用です。

選べる無垢フローリング
  • バイカルパイン(一般的なパイン材と比較してキズがつきにくい
  • アカシア
  • クリ
  • カバ
  • オーク

好みに合わせて選べます。

また、ユーハウスさんは注文住宅と規格住宅の両方に対応しており、規格住宅の種類が多いのも特徴です。

注文住宅でも規格住宅でも、おしゃれな家を建てていますので、一度ホームページやカタログ請求などで確認することをおすすめします。

スクロールできます
会社名ユーハウス/株式会社 大雄
住所岐阜県各務原市蘇原野口3丁目7-1
電話番号0120-022-209
モデルハウス
営業時間9:00~18:00
施工エリア岐阜県:岐阜市・各務原市・羽島市・岐南町・笠松町・瑞穂市・大垣市
関市・美濃市・坂祝町 ・美濃加茂市・可児市など

愛知県:犬山市・江南市・岩倉市・大口町・扶桑町・小牧市
春日井市・一宮市・名古屋市・尾張旭市・日進市


三重県(一部のエリア)
滋賀県(一部のエリア)
定休日火・水・正月・お盆・GW
公式HPhttps://www.daiyuu.com/
公式SNSインスタグラム/TikTok/YouTube

この工務店の

この工務店へ

HAPINICE(ハピナイス)/株式会社 林美建

スクロールできます

ハピナイスさんは、一生の宝物になるオンリーワンの家づくりをコンセプトにしているため、建てる家がおしゃれな家ばっかりです。

経験豊富な建築家と一緒になって家づくりを行うため、デザイン性の高い家づくりができます。

またデザイン性だけでなく、性能面も優れており、標準仕様もグレードが高いです。

  • 断熱性がHEAT20 G2(ZEHより上のグレード)のUa値0.46W/㎡K
  • 気密性能はC値は0.6㎠/㎡以下
  • 長期優良住宅以上を標準化
  • 全ての家に耐震等級3の認定を取得(制震ダンパー(Jダンパー)を標準装備

また、保証も最長60年と大手ハウスメーカーと同様な期間となっており、建てる家に自信がなければ長期保証は出来ません。

アフターフォローはチャット(LINE)での問い合わせも可能なので気軽さもあります。

おしゃれな家+性能・保証もバッチリば工務店なので、一度資料請求することをおすすめします。

スクロールできます
会社名-HAPINICE-ハピナイス/株式会社 林美建
住所愛知県豊橋市つつじが丘三丁目36番5
電話番号0120-871-712
モデルハウス愛知県豊橋市東幸町東明97番5(東幸モデルハウス)
愛知県豊橋市東岩田2丁目2-22(東岩田モデルハウス)
愛知県豊橋市山田一番町7-2(山田モデルハウス)
営業時間10:00~18:00
施工エリア愛知県:豊橋市、豊川市、田原市、新城市、蒲郡市
静岡県:湖西市
定休日水曜日・木曜日
公式HPhttps://hapinice.net/
公式SNSインスタグラムYouTube

この工務店の

この工務店へ

おしゃれな注文住宅の特徴とは?

おしゃれな注文住宅の特徴
あゆ

そもそも…おしゃれな注文住宅ってどんな特徴があるのかな?

おしゃれな注文住宅の特徴を解説するよ!

おしゃれな注文住宅の特徴

外観のデザインが個性的

おしゃれな注文住宅は何といっても見た目がおしゃれなことです。

最初に目につく外観のデザインがおしゃれで個性的なことは非常に大事です。

あゆ

確かにハウスメーカーや、建売住宅は見た目が同じだよね!

そうだね!個性を出すのは工務店の方が良いよ!

工務店にも得意の建築スタイルがあるので、その点は見極めが必要です。

建物のスタイル別
  • シンプル
  • モダン
  • 和モダン
  • 洋モダン
  • ナチュラル
  • 北欧
  • 洋風
  • カルフォルニア
  • 和風

しかし、外観のデザインを考える場合、周りの家や風景などの環境も大事です。

例えば、自然に囲まれた場所では、木を多く使用したデザインを選ぶと周りの風景が調和してよりおしゃれな家にんばります。

こういった周囲の環境も考えてデザインしてくれる会社がおしゃれな家を建てることができると言えます。

統一感のある内装

統一感のある内装

注文住宅の場合は、間取りもそうですが、内装の素材・色など自分自身で選ぶことができます。

しかし、デザインが統一感がなければ、ダサい家になってしまいます…

統一感のある内装の例
  • ナチュラルスタイルの家:木を基調としたインテリアやモノトーンの色使いがベスト
  • カフェスタイルの家:アンティークな家具や照明を使った雰囲気がベスト

色だけでなく、素材選びも大事です。

あゆ

自分が選ぶから難しいかも…

だからこそ、家を建てる会社を選ぶのは大事だよ!

家を建てる方は、人生で1回の人がほとんどですが、ハウスメーカーや工務店側は違います。

しっかりとしたアドバイスができる工務店選びが、おしゃれ内装になることの一番の近道です。

デザインだけでなく機能性もある

本当におしゃれな家というのは、見た目だけではありません。

心地よく生活できることが、本当のおしゃれ家といえます。

あゆ

見た目だけじゃないってこと?

どんなに見た目がおしゃれでも住みにくいはおしゃれとは言えないよ!

おしゃれな家とは、見た目もそうですが、1日の疲れを癒やすための空間もおしゃれと言うことができます。

機能性がおしゃれになる例
  • 季節によって変わる太陽光の入れ具合を上手く取り入れた空間
  • 家の中がゴチャゴチャにならない収納計画
  • リビングでゆっくりしている時の照明の明るさ

これらもおしゃれな要素の一つです。

動線や収納の工夫が、機能性をアップさせ、結果としておしゃれに結びつきます。

見た目だけでなく、住んだ時の生活を行う上でのおしゃれもしっかりと頭にいれることが成功の秘訣です。

愛知県の工務店選びで確認したいポイントは?

愛知県の工務店選びで確認したいポイントは?
あゆ

愛知県の工務店選びで確認した方がいいところってどこ?

確認した方がいいところを紹介していくよ!

今までの実績と施工例

当たり前ですが、良い工務店は長続きします。

なので、長い歴史を持っている会社は良い会社と言っても良いです。

あゆ

確かに…評判が悪い会社はつぶれてしまうよね!

特に地元の工務店は、地元に愛されてないと長続きしないからね!

そして、歴史が長ければ、実績も多いはずです。

工務店のホームページで施工例を見て、自分の好みの施工例が多いか確認することが大事です。

自分の好みが多い工務店は、建ててくれる家も好みの家になりやすいと言えます。

営業マンとコミュニケーションが取りやすい

営業マンとコミュニケーションが取りやすい

営業マンは、私たち家を建てる側と、会社との間を持ってくれる重要な役割があります。

しかし、営業マンとコミュニケーションが取れない場合、こちらの要望が伝わらないなどで問題になることが多いです。

あゆ

要望が伝わらないと意味がないよね!

言った・言ってない問題が発生するしね!

コミュニケーションは、希望の家を実現するためには必ず必要です。

また、しっかりとコミュニケーションが取れると安心感にも繋がります。

コミュニケーションが取りやすい人なのかをチェックするのは忘れないようにして下さい。

価格とコストパフォーマンス

家づくりの壁にぶつかるのは、お金です。

あゆ

やっぱり価格って大事だよね!

でも、安ければいいって問題でもないよ!

安い家を建てる会社はたくさんありますが、実際には価値に合った価格が一番大事です。

安い家を建てて、仮に家の中が暑い!癒されない!などであれば家を建てる意味がありません。

そのため、自分の好きなデザイン・好きな空間の比較をすることが大事です。

それでいて、家を建てても無理ない範囲の資金計画が大事であることは間違いありません。

そういった経済的な面でも寄り添ってくれる工務店選びが大事です。

住宅完成保証制度の加入

住宅完成保証制度の加入

工務店で建てる場合は、万が一の倒産があるために住宅完成保証制度に加入しているか絶対に確認するようにしましょう。

あゆ

住宅完成保証制度って何?

住宅完成保証制度は…

倒産などで工事継続できなくなった場合に、発注者が最小限の追加負担で住宅を完成できるよう、サポートするしくみです。

引用:住宅保証機構

工務店の場合は、どうしても大手ハウスメーカーに比べて倒産する可能性は高くなります。

業績や経営状態の悪く倒産リスクがあるような工務店は、住宅完成保証制度に加入できません。

つまりこの制度に加入していることは、一定の基準を満たした工務店であることの証明にもなります。

絶対に事前に確認するようにしましょう。

対応エリア・会社(支店)からの距離

意外と大事なのが、建てたいエリアと会社との距離です。

あゆ

どうして距離が大事なの?

アフターサービスがスムーズになりやすいからだよ!

例えば、家の中のキズなどは後からでも問題ありませんが、トイレの鍵が開かなくなって閉じ込められてしまった!

お湯が出なくなった!水が止まらない!などの不具合が発生した場合は、すぐさま対応して欲しいです。

しかし、距離が遠いと、すぐに駆けつけることが難しいです。

そのため、車で1時間以内ぐらいを目安に検討することをおすすめします。

アフターサービスと保証期間

アフターサービスと保証期間

家づくりは建てて終わりではありません。

建てる期間よりも圧倒的に住んでからの方が長いです。

あゆ

確かに…せっかくにおしゃれでも不具合に対応してくれないとね!

おしゃれな家も台無しになるからね!

家づくりにも流行りがあります。新築の場合はおしゃれな家でも10年後は感じ方が変わるかもしれません。

しかし、生活は10年後も20年後も続きます。

そのため、点検・アフターサービス・アフターフォローなどの体制を含めて、保証期間も一緒に確認しましょう。

愛知県(地元)の工務店で家を建てるメリット・デメリット

愛知県(地元)の工務店で家を建てるメリット・デメリット
あゆ

愛知の工務店で建てるメリット・デメリットって何?

メリット・デメリットを解説していくよ!

地元工務店のメリット・デメリットは?
  1. メリット
  2. デメリット

タップして気になる場所へ移動できます。

ハウスメーカーと比較したメリット

ハウスメーカーと比較した場合のメリットは大きく4つです。

ハウスメーカーと比較したメリットは?
  1. 建築費が安い
  2. 自由度が高い
  3. 融通が利きやすい
  4. フットワークが軽い

大手ハウスメーカーの同じ広さ同じ品質の家と比べると、工務店の家は1〜2割建築費が安いと言われます。

ハウスメーカーの場合は規格から大きく外れた場合は対応できないケースも多いです。

しかし、工務店の場合はできないことはほとんどありません。

また、工務店は良い意味でキッチリしていないので、あらゆる面で融通が効きやすいと言えます。

多少のわがままも通りやすいよ!

ハウスメーカーの場合は、仕事の細分化がされ、この仕事はこっちの部署など分かれていることが多いです。

工務店の場合は、メンバー全員が現場を把握していることも多いので、素早く対応してもらいやすいのです。

情報の共有が早いためフットワークが軽く柔軟に対応してくれることもメリットと言えます。

ハウスメーカーと比較したデメリット

ハウスメーカーと比較したデメリット

ハウスメーカーと比較した場合のデメリットは大きく3つです。

地元工務店のデメリット
  1. 完成までに時間がかかる
  2. モデルハウスを持っていない場合はイメージしにくい
  3. 長期保証がない場合が多い

ハウスメーカーと比べて、工務店で家を建てる場合は時間が掛かる傾向にあります。

これは工務店が劣っているわけではないからね!

工務店の場合、多くの選択肢の中から、ひとつひとつ決めていくスタイルが多いため、打合せの時間が長くなる傾向にあります。

また、ハウスメーカーは住宅展示場の中にモデルハウスがあります。

工務店の場合は、タイミングが合えば完成見学会などで実際に建てた家を見ることができますが、際に家を見れないこともあるためイメージがわきにくいです。

最後に長期保証がない場合が多く、工務店の多くは10年保証が一般的です。

しかし、長期保証に関しては、メンテナンス(もちろん費用はかかる)を行うことで保証期間を伸ばしているため大きなメリットとも言えません。

事前にメリット・デメリットを頭に入れて置くことで後悔や失敗を減らすことができます。

メリット
デメリット
  1. 建築費が安い
  2. 自由度が高い
  3. 融通が利きやすい
  4. フットワークが軽い
  1. 完成までに時間がかかる
  2. モデルハウスを持っていない場合はイメージしにくい
  3. 長期保証がない場合が多い

まとめ:愛知県のおしゃれな工務店はココ!

まとめ:愛知のおしゃれな工務店はココ!

本記事では愛知県でおしゃれな注文住宅を建てれる工務店を紹介しました。

人と一緒の家はイヤだ!おしゃれな家を建てたい!といった人にピッタリの工務店さんなので、是非参考にして下さい。

気になる会社には是非、資料請求を行うと良いですよ。

\もう一度おしゃれな工務店を見る/

カタログ請求を行った数のアンケート結果

実際にカタログ請求を行い、比較することで費用が安くなったと答えた人が8割以上もいます。

カタログ請求をしないと損なので、是非一括カタログ請求をおすすめします。

\ カタログ請求して理想の家を建てよう /

失敗したくない人は比較しよう

下のようなカタログが無料で手に入る!

スクロールできます
一度にたくさんのカタログが手に入る
カタログは間取りも参考になる
画像でイメージが湧きやすい
家づくりの勉強にもなる
こんな資料も無料で手に入る
家の窓や材料にも詳しくなれる
設備関係にも詳しくなれる

スクロールして確認してね!

▶無料でカタログ一括請求をする

インスタグラムもやってます。

ブログよりも我が家の写真を沢山載せてます。よかったらフォローして頂けますと幸いです。

インスタグラムはこちら☞

[colwrap][col2]スポンサーリンク


[/col2][col2]スポンサーリンク


[/col2][/colwrap]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次