外構・エクステリアパートナーズって実際にどうなの?利用しても問題ない?って思っていませんか?
外構工事は思った以上にお金がかかるため、失敗や後悔は避けたいですよね。

うん…利用して後悔や失敗はないか心配…

事前にデメリットを知ってれば失敗や後悔は避けれるよ!
事前にデメリットや実際に利用した人の口コミ・評判を把握しておけば、自分にとって合うのか合わないのかが分かります。
そこで、本記事ではエクステリア商材を製造・販売しているメーカー勤務のプロの目線から、外構エクステリアパートナーズの評判・口コミやデメリットまで詳しく解説します。
- 外構エクステリアパートナーズの評判・口コミ
- 外構エクステリアパートナーズのメリット・デメリット
- 外構エクステリアパートナーズを利用した方が良い人の特徴
この記事を読めば、あなたが外構エクステリアパートナーズを利用していいのか、しない方がいいのかがわかります。
タップして先読みできます

実際に外構の一括見積もりサービスを利用し、比較することで費用が安くなったと答えた人が9割もいます。
外構工事は一括見積もりサービスを利用して比較して、費用を安く、損しないようにしましょう。
外構・エクステリアパートナーズの評判・口コミは?


外構・エクステリアパートナーズの口コミを知りたい!

実際に利用した人の口コミをまとめたよ!
口コミの調査方法
クラウドワークス及びTwitterにて実際に外構・エクステリアパートナーズを利用した人限定して口コミを集めています。
実際の内容かどうか確認をして掲載しております。
また、分かりにくい文章は回答者の意見が変わらない内容で修正をしています。
あなたの意見もお聞かせ下さい。
良い評判・口コミ
私は3社紹介して貰いました。実際に見積もりを貰って差がほぼなかったです。我が家の場合は、これくらいかかるんだと相場が分かったので良かったです。
アドバイザーが丁寧に教えてくれてよかったです。連絡も早く、スムーズの外構業者を紹介して貰いました。
私はお断りが苦手なんですが、アドバイザーに言ってお断りの連絡をしてもらいました。3社から見積もりを貰ってその中の1社に決めたので、何も言わずこちらから他の会社にはお断り入れておきますねって言って貰ってよかった。
私は3社から見積もりを貰いました。金額・プラン・デザインなどを比較できて良かったです。良い業者に巡り合えました。
アドバイザーがしっかりと日程の調整などをしてくれたので、こちら側は現地で会って話をするだけでした。面倒なことはなく利用して良かったです。
とにかく、アドバイザーの対応が良い!すぐに連絡をくれて、相談した内容もすぐにメールくれて助かりました。レスポンスが早いので安心できます。
紹介して貰った外構業者さんに少し無理を言って安くしてらもいました。自分じゃ探せなかったと思うので利用してよかったです。
アドバイザーに関する口コミが多く、対応が良い、連絡が早いといった内容が多く見られます。
利用した人は満足度が高いようです。
悪い評判・口コミ

私が住んでいる地域は提携している業者さんが少ないのか1社しか紹介して貰えませんでした。1社だと見積もりの比較ができないのでちょっと他のサービスも使って比較しました。
アドバイザーの人は親切だったのですが、現地に確認してきた業者さんが少し…ちゃんと連絡はくれたんですが遅刻してきたり、ちょっと格好がだらしないというか…少し残念でした。(工事はまともにしてくれました)
見積もりに来た業者さんとの会話が成立しなかった。こうしたいと伝えても、理解してもらえなかったので、その業者は諦めました…。3社紹介してもらったので、残りの2社の人がまともでよかったです。
私は3社紹介してもらい、見積もりを貰いました。実際に貰った見積りに金額はほとんど変わらず…。他の一括見積もりサービスを利用して貰った見積書の方が金額が安かったので、外構エクステリアパートナーズから紹介して貰った業者には依頼しませんでした。
基本的にはアドバイザーに関する悪い口コミはなく、見積もり(現場確認)にきた業者に少し不満を持っている人がいたぐらいです。
また、価格も安くならなったとの口コミもありますが、これは比較してみないと分からないので、利用してみて判断して下さい。
実際に外構・エクステリアパートナーズを利用してみて感じたデメリットとは?


外構エクステリアパートナーズのデメリットを知りたい!

デメリットを解説するよ!
気になる場所へタップして移動できます。
個人情報の入力(氏名・住所・電話番号)が必要
利用する場合は匿名で利用はできず、名前や住所が必要になります。

個人情報って営業されそうで怖いなぁ…

外構の見積もりはどうしても現地を確認しないとできないからね!
営業されるのは…ある意味仕方がないことですが、金額が合わなかったり、外構プランが微妙だった場合、お断りをすれば問題ありません。
また、個人情報の流出については、以下の通りで開示されることはないので安心です。
個人情報をご依頼者に明示した利用目的の範囲内で取り扱います。また、当社はご依頼者からご提供いただいた個人情報を、ご依頼者の同意がある場合または正当な理由がある場合を除き、第三者に開示または提供しません。
引用:外構エクステリアパートナーズ HPより
個人情報を入力は外構工事をする上では大きなデメリットではないと言えます。
紹介された業者内でも見積り金額が大きく違う会社があった(予算が伝わっていない)

紹介された業者内で見積もり金額が大きく違うことがあります。

どうしてそんなことが起きるの?

業者の中でも得意・不得意の工事があったりするからね!
そのためにも複数の業者から見積もりを貰うことは非常に大事です。
同じ内容の工事でも価格が100万・150万・200万と違うこともあります。
また、外構工事業者の中では、最初に良い材料を使った見積もりを出して、プランを調整しながら予算を合わせる業者もいます。
本来であれば、予算を伝えてそのプランを作ってもらうことが一番ですが、そういったケースもあります。
また、予算って伝わってないの?といった見積書を提出してくる業者もいるため、貰った見積書の内容は確認しましょう。
後追いの連絡は必ずある(紹介した会社はどうでした?)
外構・エクステリアパートナーズから後追いの連絡が必ずあります。

たしかに、紹介して貰ってそのままってわけにはいかないよね!

進捗確認も気になるし、サービス向上も企業としてはしたいからね!
電話のやり取りが苦手な方にとっては、電話の確認がくるのは少し嫌ですよね…
ただ、この連絡の時に、外構プランや業者についての確認、値引き交渉やお断りなど全部やってくれます。
面と向かってではなく、電話での連絡やメールでの連絡になるために、その部分はメリットとも言えます。
実際に外構・エクステリアパートナーズを利用してみて感じたメリットとは?


外構・エクステリアパートナーズのメリットって何??

メリットを解説していくよ!
気になる場所へタップして移動できます。
工事内容にあった業者を数社紹介して貰える
希望した工事内容に合わせて、スムーズに数社の業者を紹介してもらえます。

どうして内容にあった業者を紹介できるの?

専門アドバイザーが外構工事に詳しいからだよ!
アドバイザーは建築士の資格を持った専門家です。
あなたの工事内容を把握し、一番良いと思う業者を2~3社紹介してくれます。
詳しいアドバイザーが窓口になってくれるため、ピッタリとあった業者に巡り合う可能性が高いです。
専門アドバイザーが代行してくれるため楽

専門アドバイザーが代行をしてくれるので、手間がかからず楽です。

どんなことを代行してくれるの?

外構業者とのアポ取りやスケジュール管理だよ!
外構工事業者へ連絡して、日程を調整してアポイントを取って…と1社なら良いですが、2社・3社となると面倒です。
こちらの希望と業者の希望のすり合わせがうまく出来ないことも多く面倒です。
こういった面倒なことをアドバイザーがやってくれます。
また、その他にも、予算や希望に応じて外構工事の内容を変更して、適切に業者に伝えます。
自分では気づけないアドバイスを貰えて、効率的に計画を進められることがメリットと言えます。
価格相談やお断り連絡もしてもらえる
価格相談やお断りなど、言いづらいことも代わりに伝えてくれます。

言いづらいことを言ってくれるのは嬉しい!

余計なストレスを感じずに済むね!
仮に、3社から見積もりを貰う場合、必ず2社は断ることになります。
代行してもらえることで、断りづらいを解決してくれるため大きなメリットですよね。
また、お断わりサービスがあるってことは、しつこい営業される心配もなくなるということです。
申し込み特典が貰える

外構エクステリアパートナーズを利用すると、無料で貰える資料があります。

この資料が本当に勉強になるよ!
- 外構工事を失敗する理由
- 外構工事で失敗安い工事と対策を知ろう
- 外構工事を失敗したいための対策方法まとめ
- 実績のある外構工事専門店を探す方法
一部抜粋 計23ページ

確かに…これは読みたいかも!
外構工事で失敗したくない人は、読んだ方が良い資料です。
逆に、この資料さえ読めば、外構工事の失敗や公開は大幅に減らせます。
外構・エクステリアパートナーズの特徴


外構エクステリアパートナーズってどんな特徴があるの?

特徴を解説するよ!
気になる場所へタップして移動できます。
厳しい審査を通過した優良業者しか加盟できない
厳しい審査を通過した優良企業しか加盟できません。

どんな審査基準なの?

もちろん外構のデザインができるか?など外構に関してだよ!
この厳しい審査を行うために、外観エクステリアパートナーズは建築士がいます。
建築士の目(専門知識が高い人)からの審査なので、悪い業者が加盟できないです。
だからこそ、希望する工事内容とマッチした優良な外構業者の紹介ができます。
イエローカード制度で加盟後も厳正な審査がある

イエローカード制度が導入されており、加盟後にも厳正な審査があります。

どんなときにイエローカードが出るの?

営業がしつこい、見積りが遅い、待ち合わせに遅れるなどだよ!
ただし、営業がしつこいケースは、職人気質な会社も多いためほとんどありません。
見積もりが出ない・遅すぎるなどが2〜3回続くと、加盟から除外される場合もあるため、加盟店は優良企業と言えます。
もちろん、加盟前も厳しい審査があるので、安心して利用できます。
NHKやフジテレビにも専門家として出演歴があるスタッフが在籍
NHKやフジテレビに専門家として出演したスタッフが在籍しています。

テレビに呼ばれるってすごいね!

ある程度権威性がないとテレビに呼ばれることはないからね!
テレビなどのメディアに呼ばれるということは、外構に関する専門性が高く評価されているとも言えます。
こういった評価の高いエクステリアプランナーや建築士が、専門的な目線で外構業者を紹介してくれるサービスなので安心して利用できます。
実際に外構・エクステリアパートナーズと他の外構一括サービスと徹底比較!
外構・エクステリアパートナーズと他のサービスを比較していきます。

他のサービスとの違いを解説するよ!
サービス名 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
特徴 | スタッフにが建築士 お断り代行あり 値引き交渉も代行 提携業者が少ない | 新築も対応可 依頼先は自分で選べる 申込特典がある紹介数が少のエリア有 | スタッフにお任せOK お断り代行あり 値引き交渉も代行有り 後追いの連絡がある | 施工実績が多い デザイナーが在籍 保証期間が長い 紹介が1社のみ | 価格が安い 単体商品がおすすめ 保証が良い 外構全体プランは不可 | 現地調査まで匿名 電話のやり取りなし お断りはボタン一つ | スタッフに任せればOK 提携業者が多い 独自の保証制度があり外構の専門は少ない |
対応エリア | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 |
利用料金 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
紹介業者数 | 最大3社 | エリア次第 | 最大3社 | 1社 | 1社 | 最大8社 | 最大5社 |
提携業者数 | 392社 | 630社 | 約1,500社 | 1315社 | 1,613社 | 約1,200社 | 約1,400社 |
独自保証 | 契約業者の保証 | 契約業者の保証 | 契約業者の保証 | 商品2年・工事10年 | 商品2年・工事10年 | 工事完成保証付き | 安心保証付き |
電話連絡 | 有り | 無し | 有り | 有り | 有り | 無し | 有り |
相談窓口 | 有り | 無し | 有り | 有り | 有り | 無し | 有り |
公式サイト | |||||||
口コミ | 口コミを見る | 口コミを見る | 口コミを見る | 口コミを見る | 口コミを見る | 口コミを見る | 口コミを見る |
建築士がいるので専門的で安心
外構・エクステリアパートナーズには建築士が在籍しています。

建築士がいると何が良いの?

専門的な知識と経験があるから、相談しやすいよね!
アドバイザーに知識がなければ、外構業者へつなぐ場合もしっかりとした内容が伝わりません。
また、カーポートなどを得意としている会社と、シンボルツリーなどの樹木(造園関係)を得意としている会社を判断できずにマッチした業者を紹介することも出来ない場合もあります。
そのため、建築士といった外構も住宅も分かっているしっかりとしたアドバイザーがいることは安心できます。
最大3社の比較・検討ができる

最大3社の業者を比較検討できます。
新築の場合は特に、外構のプランは多く貰えば多く貰うほど比較できます。
自分では気づけない部分を教えてくれる場合もたくさんあります。

例えばどんなこと??

駐車場の使い方とかだよ!
例えば、駐車場はこの場所と決めていても、外構のプロから見ればこっちの方がおしゃれに、より使いやすく提案してくれることもあります。
そのため、新築の外構の場合は、たくさんの業者から見積もりとプランを貰うことをおすすめします。
外構のリフォームや単体(カーポートだけ付けたいなど)の場合は、3社見積もりを貰うだけで充分です。
外構エクステリアパートナーズは最大3社見積もりを依頼できるので、安心です。
提携業者が少ないためエリアによっては注意が必要
他のサービスと比較して、提携業者の数が少ないというデメリットがあります。

提携業者が少ないと何が悪いの?

エリアによっては、紹介できる業者が少なくなってしまうよ!
ただし、これは審査基準が厳しい裏返しでもあり、登録業者が多くても提案力や施工力がなければ意味がありません。
良い外構業者のみだからこそ、加盟店が少ないとも言えます。
まずは見積もり依頼の相談をしてどのくらいの業者を紹介してくれるか確認しましょう。
外構・エクステリアパートナーズを利用した方が良い人の特徴


外構・エクステリアパートナーズって、どういう人が向いてるの?

利用した方が良い人の特徴を解説するよ!
気になる場所へタップして移動できます。
外構のことが分からないので相談して決めていきたい人
外構工事ってどうすればいいのか分からないって人が大半です。

確かに…私も分からない…

基本的に何度も外構工事を依頼する人は少ないから当然だよ!
分からないと不安になりますよね…
分からないから不安、相談しながら決めていきたい人にとって、建物にも外構にも詳しい建築士の資格を持ったアドバイザーが相談に乗ってくれるので安心できます。
外構工事の予算が余ってなく安くしたい人

新築で外構工事を行う場合、建物にお金を使ってしまって予算が余ってないという話はよくあります…

うん、実際に予算が余ってないよー

新築の場合は、そうなりがちだからね!
また、ハウスメーカーに外構工事を依頼すると、費用が高くなります。

中間マージンが発生するために、直接、外構工事業者へ依頼した方が費用が安くなります。
予算が残っていない人にはピッタリのサービスです。
忙しくてある程度お任せしたい人
外構業者を自分で探す場合、【○○県 ○○市 外構工事】と検索して、一つ一つホームページを見て確認…面倒なことをしなければいけません。
しかも、なんかイメージと違うな…と思えばまた次のページへ移動して…とかなり面倒です。

確かにそれは面倒だね…

1社だけなら良いかもしれないけどね!
こういった面倒なことをしたくなく、おまかせで自分たちに合う業者を紹介して欲しい人にはぴったりです。
やりたいことの要望を伝えると、要望に応えることができる業者をピックアップしてくれます。
外構・エクステリアパートナーズのよくある質問

外構エクステリアパートナーズに関するよくある質問をまとめました。
外構・エクステリアパートナーズの運営会社

外構・エクステリアパートナーズの運営会社は信用できるの?

外構以外も手掛ける大きな会社だよ!
運営会社 | 株式会社ソーラーパートナーズ |
本社 | 東京都新宿区新宿5-18-20 |
代表者 | 中嶋 明洋 |
設立 | 2010年4月22日 |
資本金 | 15,000,000円 |
「外構・エクステリアパートナーズ」は、外構、太陽光発電、屋根、外壁塗装の各工事について、トータルでの計画提案から見積り、施工までを担当する会社を紹介するサービスです。
まとめ:外構・エクステリアパートナーズは利用して問題なし!

外構・エクステリアパートナーズの口コミ・レビューについてご紹介しました。
結論を言えば、新築は勿論のこと、リフォームでも外構に関する工事をする人は外構・エクステリアパートナーズを利用することをおすすめします。
外構プランや見積もりを貰うまでは無料なので、ぜひ活用して良い外構業者とプランを見つけてください。
では本日のまとめです。
良い外構計画をつくるためには、たくさんの外構プランや図面を参考にすることが大切です。
見積もり依頼は無料で出来ますし、必ず契約しなければならないってことはありませんので安心して利用して下さい。

かなりの確率で外構の費用が安くなる可能性があるので、相見積もりを行いましょう!
インスタグラムもやってます。
ブログよりも我が家の写真を沢山載せてます。よかったらフォローして頂けますと幸いです。
インスタグラムはこちら☞
コメント